内定者の時期といえばまさに大学生と会社員の狭間であり、何かと軽はずみに行動しがちなもの。

筆者も例に漏れず、内定者懇親会や内定者研修で調子に乗って失態を犯した経験があります。あの事件によって自分がどれほどの損失を被ったのか、あらためて振り返ることすら、はばかられます。

どうか一人でも同じ轍を踏む人が少なくなってほしい――。
そんな願いを込めて、内定者の集まりにおける注意事項をまとめました。

(1)内定者はまだお客様であり、仲間同士でもない

内定者は企業からすればほとんどの場合でお客さまの範疇であり、さらに内定者同士についても仲間同士になりきったわけではありません。実際、辞退などによって人数も変動します。

一定の仲間意識は生じて然るべきですが、大学入学時の英語クラスみたいなもので、同じ属性を偶然によって与えられただけの関係です。

つまり、心を許すには時期尚早なのです。

(2)一生懸命やるのは仕事が始まってからでいい

もう就活は終わっているため前のめりになる必要はなく、一定の警戒心を持って楽しめば、何の問題もありません。無理に場を盛り上げなくても、人事に媚を売らなくても結構。 一生懸命になるのは実際の仕事が始まってからでいいので、内定者として品位のある振る舞いをしておきましょう。

(3)基本姿勢は普通で

特に気合いを入れる必要もなければ、逆に畏まりすぎる必要もありません。社会人と大学生の中間の存在として反感を持たれないように注意しましょう。アバウトですが、これが指針です。

(4)服装は調子こかない

スーツや私服など、人事から具体的な指示があればそれに素直に従ってください。わからなければ電話で聞けば教えてくれます。何も指示がない場合はリクスーを着るでしょうが、このときぶっ飛んでいると、確認もしていないくせに私服で来たり、派手なスーツを着てきたりします。

私服指示があった際はどれくらい私的な格好をするか迷いますが、一つの指標としては「初めて恋人の両親とランチをする」くらいがいいと思います。畏まりすぎるのもおかしいですし、かといってオリジナリティ満載の奇抜なファッションもふつうはしません。

後々ネタにされるので、くだらないところで気を抜いたり、目立とうとするのはやめ ましょう。

(内定式でドクター○ーチンの茶色のブーツを履いて、後にイジられまくった男より)

(5)髪型も「ふつう」の範疇で

髪型で調子こいていいのは、整髪料を覚えたての中学生か、裏原宿を歩くオシャレエンペラーだけです。もう内定者のアナタは大学生というより『内定者としての生き方』を求められていますから、落ち着いた髪型にしておくべきです。

とはいえ会社に呼ばれる用事がなければ、もちろん好き放題にして大丈夫。むしろ人生最後の頭髪の自由かもしれませんから、ファンキーに行きたいですね。

(わりとハードめのモヒカンで突撃して人事の人に小首をかしげられた男より)

(6)あいさつはちゃんとしよう

人事や先輩社員にはもちろん、同期にもちゃんと挨拶をするのがよいです。「感じ良くしておく」ことに意味があり、そうしておかないと話しかけられるきっかけを失い、プライベート飲み会などに誘われる機会を逸するかもしれません。

社会人3年目になり、同期で仲が良いことは本当に大切だと思う日々です。

(激しめの人見知りで話しかけられず、同期と仲良くなるのに時間が必要だった男より)

(7)ノリは良くても、冷静に

緊張し過ぎもよくないですが、内定者には一定数テンションがあがりすぎて失態を犯す人がいます。よって「高揚する雰囲気に対して乗り気だけど、冷静に自分の言動を精査できる」くらいがよいでしょう。

イメージが掴めない人は漫画『ハン○ー×ハン○ー』のナックル対モントゥトゥユピー戦をご覧ください。「やられた…こいつ…冷静(クール)だった!!」というくらいが良いですね。

(これが言いたかった男より)

(8)参加後→SNSへの投稿に心配り

アナタの内定者懇親会の内容や同期の顔ぶれに興味がある人が、周囲にどれだけいるでしょうか。

今日日、減ったと思いますが、数年前はFaceb○○kに内定者同士の弾ける笑顔で肩を組んだ写真に、出会いに感謝しつつ「最高の仲間!」というコメントがつけられた投稿が散見されていました。

アナタに悪気はもちろん無くても、今後そのメンバーがそろっているかはわからないのです。また、内定が出ていない友人も見るかもしれません。

そんなこと気にしないよという方ならいいですが、特別な思い入れがないなら、控えておいた方が無難かもしれません。

(「最高の仲間!」とか言っていた同級生が最終的に卒業できなくて、そこかしこの飲み会で酒のアテにされているのを目の当たりにした男より)

以上、ステキな内定者の集いを、お楽しみください。

※画像は本文とは関係ありません


武野光
平成2年生まれ。「TOEIC未受験」「サークル未所属」「友達の数が片手未満」といった状況から就職活動に挑み、その体験から得た教訓をつづったブログ『無能の就活。』が大きな反響に。現在はサラリーマンと兼業で作家活動を行う。著書に『凡人内定戦略』『凡人面接戦略』(中経出版)、『就活あるある ~内定する人しない人~』(主婦と生活社)など。マイナビ2016でも、マンガ『キミ! さいよー』(石原まこちん/小学館)内で、一言コラム平成ベビーの就活用語辞典掲載