数多くの候補から自分好みのものを選択できるAndroidデバイス。高度なカスタマイズが可能なことも魅力であり強みです。しかし、その反面、わかりにくさを指摘されることもあります。ここではそんな「Androidのここがわからない」をわかりやすく解説します。今回は、『「データ定額」はどういう仕組みですか?』という質問に答えます。
***
スマートフォンを扱う携帯電話各社が、相次いで新料金プランを発表しました。これまでの通話料金は、通話時間に応じて料金が発生する従量課金が基本でしたが、これからはどれだけ通話しても1カ月同じ料金という定額制になります。この変化は、回線交換網を利用した従来型の音声通話から、音声通話にデータ通信と同じ4G(LTE)回線を使う「VoLTE」へ移行することと無関係ではありません。
その新料金プランは、主要3社とも「通話定額プラン」+「インターネット接続サービス」+「データ通信(パケット)プラン」が基本です。そこにスマートフォン本体の分割代金やオプション料、各種割引サービスが加減されるしくみです。Android端末のほか、iPhoneやiPadにも利用できます。
WEBブラウザやアプリの利用頻度が高いユーザにとって重要になるのは、なかでもデータ通信プランです。各社とも1カ月あたりのデータ通信量上限値を数種類定め、その量に応じた定額料金を設定しています(下表)。データ量は家族間でシェアできるため、3人家族それぞれが5GBのプランを選択(5GB×3=15GB)するより、15GBのプランを申し込んだほうが割安になります(ドコモとソフトバンクの場合)。不足する場合は追加購入も可能です。ただし、auは他2社と異なり、使わない通信量を家族にプレゼントする方式で、翌月以降に繰り越すことはできません。
■主要3社データ定額プランの比較
au | ドコモ | ソフトバンク | |
---|---|---|---|
プラン名称 | データ定額サービス(デジラ) | Xiパケ・ホーダイ フラット | データ定額パック |
サービス開始時期 | 2014/8/13 | 2014/6/1 | 2014/7/1 |
基本料金 | 2700円 | 2700円 | 2700円 |
インターネット接続料 | 300円 | 300円 | 300円 |
家族間のデータシェア | △※ | ○ | ○ |
データ量2GBまで | 3500円 | 3500円 | 3500円 |
3GBまで | 4200円 | - | - |
5GBまで | 5000円 | 5000円 | 5000円 |
8GBまで | 6800円 | - | - |
10GBまで | 8000円 | 9500円 | 9500円 |
13GBまで | 9800円 | - | - |
15GBまで | - | 12500円 | 12500円 |
※0.5GB単位で他の家族にプレゼントする方式(データギフト、2014年12月からサービス開始予定)