取引先や紹介された企業や団体に赴いた時、「さてここの団体は御のあと、なんていうのが正しいんだっけな?」なんて戸惑ってしまうことはありませんか?企業や会社ならわかりやすいのですが、相手が銀行・組合・学校なんてものだと、どういえばいいのかわからなくなりがち。会社じゃない場合の御●●について、ご紹介します。
■「御社」を使っていいのはどこまで?
御社という言葉は、相手の会社を敬う時に使う言葉です。そのため会社や企業に対して使われます。ただし取引先の中には、「会社」という枠組みの中に入らない団体もあるはず。そんな時は、どんな言葉を使えばいいのでしょうか?
■銀行の場合は、「御行」?
銀行を敬う時に使う表現は、「御行」です。ただし銀行の場合「株式会社」が前につくか後につくか、さらには各銀行の中のならわしとして、「御行」を使うのか、それとも「御社」を使うのかがわかれることがあるので、注意が必要です。
例えば信託銀行の場合、株式会社が銀行名の後につくことが多く、信託銀行のトップは伝統的に社長と名乗る慣習があるため、「御社」という言葉を使うのがならわしとされているところもあります。一般的には御行で問題はないようですが、一部例外もあるので、細部にこだわりたい、慎重にあたりたいという時は、その銀行ではどちらが使われることが多いのか、確認しておくと安心です。
■省庁は「御省」「御庁」
あまり使うことはないかもしれませんが、職種や勤め先の企業によっては、官公庁相手のビジネスを手がけていることもあるはず。省庁へ敬意をあらわしたい時には「御省」「御庁」という言葉が使われるようです。
■「御店」「御校」「御組合」「御法人」「御協会」など
お店に敬意をあらわすなら「御店」、学校なら「御校」です。また会社以外の形態をとっている団体なら、それぞれに「御組合」「御法人」「御協会」などを使い分けます。
相手によっては、御のあとに何がつくかを気にしない人もいれば、細かくこだわる人もいます。なるべくは間違えないように、事前に下調べをしておくのが安心かもしれません。
(画像は本文と関係ありません)