大きなお腹を抱える姿を見て「大変そう」と思い、席を譲る人が多いようだ

出産後、産休、育休を経て職場復帰した女性の大半が、時短勤務を選択する。最近では、男性が時短勤務を申請するケースもあるという。そこで今回は、マイナビニュース会員300名に、子育て中の時短勤務について、女性の場合と男性の場合、それぞれどう思うかを聞いてみた。

女性の時短勤務について

・「早くきりあげて子供のところにいくべき」(31歳女性/その他/事務系専門職)

・「少しでも社会とつながることでリフレッシュできるならいいと思う」(26歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)

・「正直しわ寄せがくることが多くてつらいが、自分もそうなるかもしれないから、お互いさまだと思う」(29歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)

・「経験者に辞められると大変だから、短時間だけでも来てもらえるのはとても助かる」(26歳女性/医療・福祉/専門職)

・「良いと思うし、育休が延びるより時短勤務ができる期間が長い方が助かると思う」(32歳女性/情報・IT/技術職)

・「私も時短勤務なので、周りには迷惑をかけていますが理解していただきたいですね…でも当たり前のように仕事をしないのはいかがなものかなと思います」(30歳女性/通信 /事務系専門職)

・「子供の体調が悪いからと急に休まれると困る」(41歳女性/医療・福祉/専門職)

・「当然配慮すべきで、子供がいなくなれば将来の購買層や労働者がいなくなる事を考えるべき」(48歳男性/情報・IT/技術職)

・「支障がなくて、嫌われてもともととわかっているならいいと思う」(42歳女性/医療・福祉/専門職)

・「正直に言うと迷惑でしかない」(30歳女性/商社・卸/秘書・アシスタント職)

・「甘えてると思う」(50歳以上男性/その他/その他)

男性の時短勤務について

・「とてもよいお父さんだと思う」(31歳女性/その他/事務系専門職)

・「認められる世の中になってほしいと思う」(28歳女性/学校・教育関連/事務系専門職)

・「女性と同じく、親なんだからできて普通だと思う。夫婦でどっちが時短で働くかは、自分たちが決めることなので」(32歳女性/小売店/販売職・サービス系)

・「もっと積極的に時短勤務すべきだと思う。会社が人生のすべてではまったく無いのだから」(32歳女性/運輸・倉庫/事務系専門職)

・「これからの時代、認められるべきで、子育てだけでなく介護などでも必要だ」(50歳以上男性/電機/技術職)

・「父親も子育てに参加するべきだと思うので、良いことだと思う」(34歳男性/無職)

・「不用だと思う…男性は子供のために稼いで、平日の育児は嫁に任せればよい」(27歳 女性/金融・証券/営業職)

・「キャリアを諦めた(諦める覚悟をした)のかなと思う」(29歳女性/金融・証券/秘書・アシスタント職)

女性の時短勤務については、女性からの否定的な意見が多かったのが特徴。職場に時短勤務中の女性がいる回答者もおり、「迷惑」という内容が目立った。一方で、男性の時短勤務については「男性も育児に参加した方が子供のためだと思うから」といった理由で、賛成派が多く、また「会社も援助すべき」や「認められる世の中になってほしいと思う」といった提言も多く含まれていた。

調査時期: 2014年6月3日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性107名・女性193名 合計300名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

※写真と本文は関係ありません