MHLコンソーシアムは6月4日、都内で日本初となる報道関係者向けプレゼンテーションに加え、MHL(Mobile High-definition Link)が実現するエコシステム製品のデモンストレーションを行った。
既にご存知の読者も多いかと思うが、MHLとは、HDや4K UltraHDビデオをモバイルデバイスからご家庭にある大型テレビなどのディスプレイ製品に出力するインタフェース規格。2011年5月にMHL規格に対応した製品が登場して以来、3年弱という短期間で、ワールドワイドで5億台を超える対応製品が市場に投入されている。
MHLコンソーシアムのプレジデント、Rob Tobias氏は、スマートフォンを中心としたデバイスと、4Kテレビや車載カーナビといったMHL対応機器との組み合わせでもたらされるユーザー体験の一例を紹介。「MHLはスマートフォンの使い方を再定義した」とはRob Tobias氏の言葉だが、1本のケーブルで様々なデジタルデバイスをつなぎ、新たな体験や可能性を見せてくれた。
また、2013年8月に発表された最新のMHL規格「MHL 3.0」についても、4K解像度(2160p/30fps)やコンテンツの不正コピー防止技術「HDCP 2.2」への対応、モバイル機器へ10Wの電力を供給、データ伝送の高速化、ドルビーTrueHDやDTS-HDといったエンハンスド・オーディオへの対応など、その特徴を述べた。
会場では、Androidスマートフォンと4K対応テレビ、カーナビ、ヘッドマウントディスプレイなどをMHLケーブルで接続したデモが行われた。Androidスマートフォンのゲームを大画面テレビに映像出力し、Bluetooth接続されたワイヤレスコントローラーでプレイするというデモでは、スマートフォンゲームが家庭用据え置きゲーム機と遜色ない迫力、レベルで楽しめることを実感。
スマートフォンのXperia Z2から、4K映像を4K対応テレビに出力したデモでは(MHL 3.0対応ケーブル経由)、画質の劣化がなく高精細な映像の美しさを堪能できた。また、スマートフォンを直接操作せずに、テレビのリモコンでスマートフォン内の映像コンテンツを再生したり、早送りしたりできるシームレスな連携には好感が持てた。
JVCケンウッドのカーナビゲーションとAndroidスマートフォンの融合。実際には、スマートフォンに蓄積された動画をカーナビに表示するユースケースが多いのだとか |
ソニーのヘッドマウントディスプレイともMHLケーブルで接続。HMDならではの大迫力映像が楽しめる |
気になるMHLの今後についてだが、MHL 3.0以降のロードマップについての言及はなかったものの、近い将来「MHL 4.0」公開のアナウンスがなされるのは間違いなさそうだ。また、対応製品の広がりについてRob Tobias氏は、「飛行機やフィットネス機器との接続という新たなアイデアが実りつつある」と述べるとともに、「MHL規格を採用したメーカーサイドからの新たな用途提案が飛び出してくるのではないかと期待している」とも語ってくれた。