神戸電鉄は6月28日、ダイヤ改正を実施する。昨年5月に発生した脱線事故以来、運休となっていた新開地~有馬温泉間の直通列車が運転再開されるほか、有馬・三田線、粟生線で列車種別の変更や増発を実施し、速達性の向上や輸送力の増強を図る。

神戸電鉄6000系

ダイヤ改正が行われる6月28日以降、新開地~有馬温泉間では事故前とほぼ同じ本数となる平日計22本・土休日計14本の直通列車を運転。これにより、現在まで続く有馬口駅での乗換えが不要となる。

有馬・三田線では、平日朝ラッシュの上り準急1本、下り準急3本、夕ラッシュの下り普通1本の計5本を急行へと種別変更。土休日も朝ラッシュの下り準急1本、夕ラッシュの下り普通1本、上り普通・準急各1本の計4本を急行に種別変更する。これらにより、新開地~三田間は現行より2~8分短縮されるとのこと。

三田線ではさらに、平日7時台に岡場発三田行(下り)と三田発道場南口間(上り)を増便。7時台の三田着は現行より1本増えて9本となる(公園都市線4本を含む)。7時台の三田発新開地行も現行より1本増やし、5本とする。粟生線では平日6時台に約15分間隔で運行している上り急行2本を快速に種別変更し、小野~新開地間の所要時間を現行より4~5分短縮する。これにより、6時台の小野発上り4本のうち3本が快速列車となる。

準急の運転本数も増やし、平日は計35本(有馬・三田線17本、粟生線18本)、土休日は計25本(有馬・三田線12本、粟生線13本)を新たに運行するとのこと。