総務省は15日、2013年10月1日時点の人口推計を発表した。それによると、定住外国人を含む日本の総人口は前年比21万7,000人(0.17%)減の1億2,729万8,000人となり、3年連続で減少した。
日本人人口は前年比25万3,000人(0.2%減)の1億2,570万4,000人と、同じく3年連続の減少。減少幅は拡大している。
総人口のうち、15~64歳の生産年齢人口は前年比116万5,000人減の7,901万人と、32年ぶりに8,000万人を下回った。総人口に占める割合は62.1%で、1992年(69.8%)以降、低下を続けている。
65歳以上の高齢者は前年比110万5,000人増の3,189万8,000人。総人口に占める割合は25.1%と、初めて4人に1人が高齢者となった。一方、0~14歳の年少人口は前年比15万7,000人減の1,639万人となり、総人口に占める割合は過去最低の12.9%を記録した。
人口増減率を都道府県別に見ると、8都県で増加、39道府県で減少した。増加率が最も高かったのは東京都で前年比0.53%増。減少率が最も高かったのは秋田県で同1.18%減となった。65歳以上の高齢者の割合は全都道府県で増加し、過半数の道府県で年少人口の2倍以上となった。