大阪府、箕面市、北大阪急行電鉄、阪急電鉄は31日、北大阪急行線の延伸に関して、路線の概要および費用負担割合などで関係4者が基本合意したことを発表した。
北大阪急行線(千里中央~江坂間、大阪市営地下鉄御堂筋線と相互直通運転を実施)については、大阪の南北軸の強化、国道423号線(新御堂筋)の渋滞緩和、大阪北部地域における公共交通の利便性向上を目的に、千里中央駅から北へ約2.5kmの延伸が検討されていた。
延伸区間では新たに、「箕面船場(仮称)」「新箕面(仮称)」の2駅を設置。箕面市発表のパンフレット「北大阪急行線の延伸について」(北大阪急行線延伸プロジェクト・アウトライン概要版)によれば、箕面船場(仮称)駅は地下駅(プラットホームは地下3階)、新箕面(仮称)駅はかやの中央(箕面副都心)に位置し、2階建てで2階がプラットホームになるという。
延伸区間の整備主体は箕面市と北大阪急行電鉄、営業主体は北大阪急行電鉄で、開業目標は2020年度とされている。想定整備費は約650億円(建設費600億円、車両費50億円)で、建設費は北大阪急行電鉄と国・大阪府・箕面市が負担し、車両費は国と箕面市が折半して負担する。
今後は都市計画決定や鉄道事業に関わる許認可など、事業化に必要となる法的手続きを進め、基本協定の締結を経て事業着手する予定。事業の効果を最大限発揮するために、沿線周辺のまちづくりに対する具体的な検討も進めるとのこと。