説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりでも正しく理解していないことがあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は、「はじめて起動したアプリが過去の歩数情報を表示しました!?」という質問に答えます。

***

外出時には必ずといっていいほど持ち歩くデバイスなだけに、iPhoneは健康管理ツールに最適です。動いている物体の速度にどの程度変化が生じたかを測定する「モーションセンサー(加速度センサー)」が内蔵されていますから、歩数や移動距離を測定するアプリを開発することもできます。実際、そのような機能を備えたアプリが多数公開され、App Storeでもひとつのカテゴリを形成しています。

しかし、歩数など運動量を測定しようとすると、アプリを動作させ続ける必要があります。多くのアプリは、他のアプリと並行動作可能なiOSのしくみ(マルチタスク機能)を利用しその問題に対処してきましたが、そうなるとバッテリー消費量が増えます。数時間のランニングには対応できても、万歩計のように長時間測定し続ける使い方には無理がありました。

iPhone 5sに搭載されたコプロセッサ「M7」は、この問題を解決します。M7はiPhone 5sのCPU「Apple A7」の補助エンジンとして、上下の振幅などデバイスの状態を測定する役割を専門的に担います。CPUの力を借りることなく、加速度センサーなどデバイスの状態を測定するチップを制御できるので、それらの処理に要していたバッテリー消費量を大幅に削減します。

さらにM7は、直近の運動情報を最大1週間蓄積します。質問のように、アプリをはじめて起動したときより前の歩数情報が表示されたとすれば、M7に対応したアプリだと推測できます。しかもM7の電力消費量はわずかですから、バッテリーの減り幅の小ささにも気付くことでしょう。

ただし、本稿執筆時点でM7はiPhone 5sとiPad Airにしか搭載されていないほか、iOS 7で強化されたデバイスの状態を測定するための機能(Core Motionフレームワーク)を利用します。対応アプリが増えるまでには、もう少し時間がかかりそうです。

はじめて起動したにもかかわらず過去の歩数情報が表示されたとすれば、「M7」に対応したアプリと推測できます(画面は「Argus」)