4月からスタートする消費税増税。5%から8%への上昇は思いのほか家計を圧迫するものですよね。そこでこの機会に、スマートフォンの料金を見直してみてはいかがでしょうか? スマートフォン料金が安くなると評判の電話アプリやMVNO SIMの料金を、従来の携帯キャリアの料金と比較してみました。

まずは通話料から見直そう!

LINE電話のサービス開始もあいまって、従来の携帯キャリアを使いながらでも通話料をさらに節約する手段として、電話アプリが注目を集めています。まずは、3つの人気の電話アプリの性能を比較してみました。

それぞれのアプリの一番の特徴は、電話をかけたり受けたりする際の「電話番号」です。楽天でんわとLINE電話は、使用するスマートフォンに割り振られた番号を使用し、通話(発信のみ)を行うのに対し、050 plusは、050から始まる新たな番号が割り振られ、スマートフォンとは別の番号を使用し、通話(発信と着信)を行います。

ここで注意が必要なのがLINE電話です。LINE電話では、電話を受ける側がdocomoの端末を利用いている場合、誰から電話がかかってきているのか分からず、さらにその番号に折り返し電話をする事も出来ないため、注意が必要です。

(また、docomo以外の相手へ番号を通知する場合も冒頭に+81という日本の国番号が付加される場合があるようです)

その他、月額料金の有無や、無料通話の有無、留守番電話機能の有無など箇所で各社に違いがあるので確認しましょう。

次に各電話アプリと携帯3キャリアの1ヶ月の通話料金を比較してみましょう。某携帯キャリアの調査によると、2013年度第一四半期の1回線あたりの平均通話時間は109分との結果が出ています。この数字をベースに計算すると、同じ1ヶ月の通話でも、電話アプリを使うのと携帯キャリアを使うのとでは、1ヶ月で最大3,400円ほどの差となり、1年に換算すると40,000円以上の差に!

※ 050plusの場合、自分が発信する際の通話料が安くなるだけでなく、050plusで着信する際に発信元(相手)の通話料も安くなります。(発信元が固定電話の場合)

まさに電話アプリはスマートフォンの通話料金節約の救世主ともいえるでしょう。

通話以外の料金もコストダウンできる?

さらに、MVNO SIMと呼ばれる格安のSIMを利用すれば、月々の通話以外の料金を大幅にコストダウンする事ができます。そもそもMVNOとは「仮想移動体通信事業者」(Mobile Virtual Network Operator)の略なのですが、他社の通信設備を活用し格安で通信サービスを提供する会社のことを指します。

MVNO SIMの代表例として、OCN モバイル ONE(30MB/日)の934円(税抜)、IIJ mio 高速モバイルDサービス(ミニマムスタートプラン)の900円(税抜)といったプランで契約すれば、格安でインターネットを利用することができます。一方、各携帯キャリアとも一般的なプランで契約すると、通話料以外の料金で月々7,000円を超えてしまい、その差額は約6,000円にもなります。

MVNO SIMの通話を補完するのにオススメの電話アプリは?

このように月々のパケット料金を大幅にカット出来るMVNO SIMですが、注意も必要です。 MVNO SIMは一部を除き、データ通信専用のSIMカードとなっており、音声通話やキャリアメールを利用することができないといった制約があります。そのため音声通話が必要な場合、それを補完する電話アプリが必要となります。

ただし、音声をデータ化してインターネット上でやり取りするLINE電話や050plusのようなIP電話アプリであればデータ専用のMVNO SIMでも利用することができます。

(LINE電話の場合は、発信専用のサービスなので着信はできません)

そこで、IP電話アプリとMVNO SIMを利用した場合、月々の料金がどれくらいになるのかを試算してみました。例えば、IIJ mio 高速モバイルDサービス(ミニマムスタートプラン)と050 plusを利用し、携帯電話宛に109分通話したケースでは、SIMの月額料金900円とアプリの月額料金300円と通話料1,744円(16円/分×109分)で合計2,944円!

これまで「仕事やプライベートで電話をよく使った月には月額料金が1万円を超えた」なんて声を聞くことも少なくありませんでしたが、IP電話アプリとMVNO SIMを組み合わせて利用すれば月々のスマートフォンの料金をグッとお得にする事ができるんです!

来る消費税の増税に備え、ご自身のライフスタイルやスマートフォンの利用状況に合わせてIP電話アプリやMVNO SIMを活用し、月々の料金を大幅にカットしてはいかがでしょうか?

また、MVNO SIMに関する最新情報やお困り事解決に、SIM通を是非チェックしてみて下さい。

※上記2つの図表は2014年3月10日の情報を元に作成したもので、今後変更される可能性があります。最新情報は各社の公式サイトをご確認ください。

記事提供:SIM通

SIMフリー端末、SIMカード比較、格安SIM情報など、あなたのスマホライフに使える、役立つ、得する情報をお届けします! SIMカードをはじめとするお困りごとは「教えて!goo」で解決!