東京メトロはこのほど、半蔵門線・南北線・副都心線で2014年3月15日に実施するダイヤ改正について発表した。半蔵門線・南北線は最終列車の時刻繰下げがおもな内容で、東京都交通局も同日から、都営三田線・都営大江戸線で最終列車の時刻を時刻を繰り下げる。

東京メトロ南北線や都営三田線など、地下鉄4路線で終電の時刻が繰り下げられる

半蔵門線は現行の清澄白河行終電・永田町行終電を押上行に、現行の青山一丁目行終電を清澄白河行に変更。渋谷方面からの終電到着が押上駅で17分、清澄白河駅で14分繰り下げられ、錦糸町駅での総武線津田沼・千葉方面への接続も改善される。新たに押上駅0時18分発、水天宮前駅0時27分着の列車も設定され、同区間の最終列車を10分繰り下げる。

南北線では、現行の赤羽岩淵行終電を鳩ヶ谷行に、駒込行終電を赤羽岩淵行に変更。駒込~赤羽岩淵間各駅にて、市ヶ谷方面からの終電到着が12分繰り下げられ、王子駅でのJR京浜東北線への接続も改善される。目黒方面の電車も、奥沢行終電の溜池山王駅発車時刻が現行の24時30分から1分繰り下げられ、銀座線渋谷行からの乗継ぎが可能に。現行の駒込行終電が市ヶ谷行となり、市ヶ谷駅の終電到着が14分繰り下げられ、中央線三鷹・高尾方面への接続が改善される。新たに浦和美園駅0時6分発、駒込駅0時37分着の電車も設定される。

都営三田線では、現行の西高島平発白金高輪行終電の後に、新たに西高島平駅23時48分発の白金高輪行を増発。同区間の終電時刻を13分繰り下げるとともに、白金高輪駅で南北線・東急目黒線奥沢行終電へ接続する。現行の日吉発高島平行終電の後に、白金高輪駅0時7分発の新板橋行を新たに設定し、同区間の終電時刻を7分繰り下げる。都営大江戸線では、現行の都庁前駅23時59分発の清澄白河行(飯田橋経由)を六本木経由都庁前行に変更。延長運転が行われる区間では、終電の時刻が12分繰り下げられる。

東京メトロ副都心線では、平日朝6~7時台に新宿三丁目~渋谷間で2往復増発するほか、小竹向原駅での接続改善も行われるとのこと。