生命保険を知らない人はいないと思いますが、生命保険会社についてはあまり知られていないかもしれません。今回は、オリックス生命で働く人たちにご登場いただき、仕事の内容とそれにどう向き合っているかを通して、生命保険会社がどんなことをしているか、その一部をご紹介します。

保険加入の申込みを引き受けるかどうかチェックする医務チーム

生命保険会社は"保険"という商品を作って販売しています。他の商品とは違って、加入したい人なら誰でも加入できるというわけではありません。生命保険は、加入者が保険料を出し合う仕組みとなっており、例えば、持病のある方と健康な方とでは加入条件が異なるため、生命保険会社には、保険加入の申込みを引き受けられるかどうかチェックする部署があります。

オリックス生命の場合、契約業務部医務チームがこれに当たります。チーム3年目の赤柴弥苑さんの仕事の中心は医務査定。「保険加入の申込書類の中に、お客さまの健康状態について記入していただく告知書があります。その内容を確認し、ご契約のお引受けが可能かどうかを判断します。」。

今『新キュア』『新キュア・レディ』が好評で多くの申込みがあるため、休憩時間以外は朝から晩まで一日中医務査定をしている"うれしい悲鳴"状態だそうです。

契約業務部医務チームの赤柴弥苑さん

現在の職務について赤柴さんは、学んだことをすぐ応用できる点に魅力を感じると話します。「医務査定ですから、病気やケガに関する高度な知識が幅広く求められ、知識が身につくほど、早く正確な医務査定ができるようになります。公平な査定は、保険商品全体の公平性を保つことに結びつき、お客さま全体を守ることにもつながる点に、大きなやりがいを感じます。」。

生命保険会社は一般の事業会社と同じように、売上げや利益を集計し、収支を分析することで、企業としての戦略を立てたり軌道修正しますが、方法は異なる部分も多いようです。

会社の将来収支を計算し、責任準備金や企業価値を計算する数理チーム

オリックス生命経営企画部数理チーム6年目の佐原悟志さんは、「一般的な商品の多くは仕入れから売上げまでにかかる時間は1年以内ですが、生命保険契約は長期にわたるので、単年度だけでなく、保険期間を通じた収支状況を把握する必要があります。そのために、ホストコンピュータや数理ソフト、エクセルのマクロなどを使って、統計データに基づいた将来の収支を計算するのが仕事です。」と話します。

生命保険会社では、将来の保険金・給付金の支払いに充てる責任準備金をいくら積み立てるかが非常に重要です。また、責任準備金の他にも、将来の収支を計算して商品別の収益率や会社の企業価値を計算するのも数理チームの仕事です。

経営企画部数理チームの佐原悟志さん

商品別の収益率の計算結果は、新商品や商品改定、販売計画に用いられるなど経営判断の一つなので、結果の数値を報告するだけでなく、最新の前提条件に変更した場合に変動の要因や理由も必要です。

「何が変動の要因かを突き止めるために、いろいろな切り口から分析して答えを導き出します。それを報告するときは、数式や文章だけでなく、資料にグラフや図を加えるなど直感で分かるように心がけています。」。こうした分析と報告が今の業務でいちばん大変ですが、数理業務の一番の面白みや魅力でもあると、佐原さんは話します。

販売戦略の企画・立案からその結果の振り返りまで行う、営業企画・効率チーム

保険という商品を売るためには、販売戦略を立て、その結果をチェックし、新たな戦略に活かすという繰り返しが必要です。営業企画部営業企画・効率チームの井上剛さんは、今の部署に配属されて3年7カ月。全国の営業部門の旗振り役となって、業績を伸ばすための施策を企画するのが仕事です。

営業企画部営業企画・効率チームの井上剛さん

具体的には、営業戦略・事業計画の立案、キャンペーン等営業施策の企画・運営、成績管理および分析、競合他社に関する情報調査など多岐にわたり、多くの時間をデータの集計や企画書・報告書作成に費やしています。

データ収集や分析は、いろいろな角度から行わなければならず、スピードと正確性を求められるため緊張の連続。また業務が集中するときは帰宅が深夜になることもあるそうです。でも「施策の成否が会社全体の業績を左右するため、成功したときの達成感は大きい。」と話します。生命保険は、商品の価値を実感できるまでに長い時間がかかる特殊な商品。それだけに、「長期にわたってお客さまの信頼に応え続けるという社会的な責務を負っている点に、大きなやりがいを感じます。」。

"窓販"を支援、申込み案件のチェックや書類の不備に対応する法人営業部

オリックス生命の場合、保険商品の販売ルートは代理店と、電話やネットを通じたダイレクト販売、それに銀行の窓口、いわゆる"窓販"があります。

法人営業第三部の藤本慎也さんは、窓販を支援する業務に携わって1年半。毎日、担当する銀行からの申込み案件のチェックや書類の不備対応を行ない、時に銀行の支店で販売担当者向けの勉強会も行ないます。

法人営業第三部の藤本慎也さん

「毎日3~5の銀行を回りますが、担当する銀行の支店ごとにキーマン、実績の状況、販売スタンスなどが違います。それを把握するために各支店を訪問しヒアリングしなければならないのですが、その数が約200店舗にも及ぶため、とても時間がかかります。特に、今回の『新キュア』『新キュア・レディ』のように新商品が出たときは、各支店に紹介して回るので、非常に忙しくなります。保険は、売って終わりではなく、名義変更や住所変更などのメンテナンス、契約内容の見直しなど、アフターサービスも重要です。こうした保全と呼ばれる仕事の支援も業務のひとつです。」。

「長期入院されているお客様に給付金支払いでお役に立つことができ感謝されたときや、勉強会で話した内容が販売担当者のスキルアップとなり、実際に契約につながって、担当者から感謝されたときなどには、やりがいを感じます。」。

一番好きな自社商品"は『新キュア』『新キュア・レディ』

今回ご登場いただいた4人に一番好きな自社商品を尋ねたところ、全員から『新キュア』『新キュア・レディ』という答えが返ってきました。2006年の発売以来、「キュアが高い評価を得たことで会社が成長できた。」(井上さん)、「キュアを基準に多くの分析を行ってきたので思い入れが強い。」(佐原さん)など、キュアがオリックス生命の商品のなかで核になっていることがうかがえます。

オリックス生命の商品に共通した魅力は、なんといっても「保障内容がシンプルで分かりやすい。」(佐原さん、井上さん)という点。また、「年に1回『お客さまの声』アンケートを実施して、お客さまの満足度の向上につなげている。」(藤本さん)、「オリックス生命には風通しのよい社風があり、担当部署や上司に思いついたことをすぐ伝えられるので、営業拠点やお客さまの声が商品に反映されやすい。それが、今オリックス生命の商品が多くのお客さまに受け入れられていることにつながっている。」(赤柴さん)という声もありました。

社員が自社の商品に魅力を感じ、自信を持って販売できるからこそ、日々の仕事へのやりがいや満足度も高いのでしょう。そしてそれが、よりよい商品につながるというよい循環を作り出しているようです。

執筆者プロフィール : 馬養 雅子(まがい まさこ)

ファイナンシャルプランナー(CFP認定者)、一級ファイナンシャルプランニング技能士。金融商品や資産運用などに関する記事を新聞・雑誌等に多数執筆しているほか、マネーに関する講演や個人向けコンサルティングを行っている。「図解 初めての人の株入門」(西東社)、「キチンとわかる外国為替と外貨取引」(TAC出版)など著書多数。新著『明日が心配になったら読むお金の話』(中経出版)も発売された。また、リニューアルされたホームページのURLは以下の通りとなっている。

http://www.m-magai.net/