説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。しかし、知っているつもりが正しく理解していないこともあるはず。このコーナーでは、そんな「いまさら聞けないiPhoneのなぜ」をわかりやすく解説します。今回は「ソフトウェアアップデートを無視してかまいませんか?」という質問に答えます。

***

ソフトウェアアップデートは、iOSの機能向上または不具合の修正を目的として配布されます。機能向上と不具合修正の両方を兼ねたアップデートが実施されることもあるため、「iOSに必要な変更をくわえるためのAppleによる措置」と理解すればいいでしょう。

Appleによりソフトウェアアップデートが公開されると、対象機種にはプッシュ通知が行われ、ソフトウェアアップデートの存在を知らせるダイアログが表示されます。そこで「詳細」ボタンをタップすると、『設定』の「一般」→「ソフトウェアアップデート」画面へ遷移し、ソフトウェアップデートをWi-Fi経由で適用することができます。USBケーブルでパソコン(iTunes)に接続したタイミングでも、同様のダイアログが表示されます。

ソフトウェアアップデートを無視することも可能です。表示されたダイアログで「閉じる」ボタンをタップすれば、アップデートは実行されません。ソフトウェアアップデートはiOSの再起動を伴うことが多く、ダウンロードとインストールの工程に数分から数十分を要するほか、ある程度のバッテリーを消費しますから、忙しいときや外出先では実行を控えたほうがいいでしょう。

ただし、適用可能なソフトウェアアップデートが存在することは、『設定』にバッジ(アイコン右上の赤丸)を表示する形で警告され続けます。ただの機能追加ではなく、「iOSに必要な変更をくわえるためのAppleによる措置」ですから、早い時期にアップデートすることをお勧めします。

写真で解説

ソフトウェアアップデートの配布が開始されると、適用可能な端末にはこのようなダイアログが現れます

パソコン(iTunes)に接続したタイミングでも、ソフトウェアアップデートの存在を通知されます