「うわ~すべった・・・」異性や同僚などとの日常の会話の中でそう感じた時、あなたはどうしますか?つい動揺して口をつぐんでしまったり、「今のはナシナシ!」と自らの発言自体を否定するような行動を取っていませんか?
すべることはけっして悪いことではありません。大切なのは、すべった後、どう対処するのか。すべることから始まる笑いもあること学びましょう。今回は、よくあるすべりのパターンをいくつか挙げ、傾向と対策をお教えします!
正しいすべり方を学ぼう! |
パターンその1【返しすべり】
相手から質問や話を振られ、返した答えですべってしまうこと。
(例)
A「調子はどうよ?」
B「元気です。」
A「そうか・・・(普通じゃん・・・つまらないぁ)」
■対策
不意に質問され、つい普通のことを言ってしまい、「それじゃないんだよなぁ~」といったしらけ顔をされることってありますよね。「その返しじゃなかった~間違った…」と思っても時すでに遅し。そんなすべり方をした時には、会話のキャッチボールがうまくできなかったことをギャグにしてみてはいかがでしょう。
(例) 「あれ? 山田さんのストライクゾーン狭くなりました?メジャールールですか?僕、草野球ルールなんでルール甘々、広いんですよ~!」
パターンその2【攻めすべり】
ツッコミで笑いをとるつもりが、的外れなことを言ってしまいすべること。
(例)
A「この会議いつ終わるのかぁ…」
B「ほんとだよ、『はじめの一歩』か!」
A「…」
■対策
上手いことつっこんでやったぜ!と思った瞬間、全く笑いの起きない状況は、普通にすべるよりも倍に恥ずかしいです。心が折れそうになる場面ですが、ここはツッコミというポジションを貫き通し、自分やすべった状況にツッコミ続けましょう。
(例)
「なんだ、このツッコミ!」
「シーン・・・じゃねぇよ!」
パターン3【共すべり】
相手のつまらない話や振りに巻き込まれ、共にすべった空気になること。
■対策
自分のせいではないのに、連帯責任のごとく共犯にさせられるこんな状況。そんな時には、すべりの真犯人である相手のことを利用してひと笑いに変えるチャンスです。
例:「(大きな声で)みなさ~ん!近頃、この辺りにすべりを斡旋、勧誘する者が徘徊しておりますので、絶対にドアを開けないでください!そして、その様な不審者を見かけたら、すぐにすべり警察に通報してくださーい!」
パターン4【ガス欠すべり】
最初だけウケて、段々と面白さが失速し、オチですべってしまうこと。
■対策
長い話をしていると、よく見かけるすべり方です。話をしながら、周囲の反応の雲行きが怪しくなってきたら、オチもすべる確率大。そんな尻つぼみ状態を自覚したら、事故を起こす前にいっそ急ブレーキをかけて、危険を回避しましょう。
(例)
「~みたいなことがありまして…それで…あ~くそっ、オチ前なのに急に猛烈な眠気が…」
パターン5【フルすべり】
・準備万端でウケようと挑んだ結果、全力ですべること。
■対策
忘年会や友人の結婚式の出し物コーナーで、練りに練ったネタを披露してすべるのは、非常に心に傷を負います。特に、時間がかかっているだろうなという芸には無下にしにくく、「つまらないけど、頑張ったね」といった無理からの優しい空気が余計に辛く感じます。そんな時は、相手に気を使わせぬように、すべりも演出のうちですから!と思わせましょう。
(例):カーテンコールをする。
「みなさんありがとうございました!では、今回のメンバーを紹介いたします!これほどすべると思っていなかったネタの考案者、山田さん!中盤あたりから、帰りたいと思い始めた、林さん!そして、今回披露したネタを気を使って面白いと嘘を突き続けた、私、田中。以上のメンバーでお送りしましたー!さようならー!」
以上、すべりを笑いに変える講座をお送りしました。
もっとすべり芸を知りたい、身につけたい!と思った方には、おすすめの教材があります。それは「dビデオPowered by BeeTV」および「BeeTV」で配信中の「すべり芸人☆夢の競演 THE すべり場」。同番組は、すべりながらも結果的に笑いを取ってしまうすべり芸人しか出演しないという新型のお笑い番組です。“すべリスト”ことすべり芸を得意とする11組の芸人が登場し、トークテーマごとにとっておきのエピソードトークを披露するという内容。岡田圭右(ますだおかだ)、上島竜兵(ダチョウ倶楽部)、ダンディ坂野、鈴木拓(ドランクドラゴン)など新旧の豪華すべり芸からすべりの神髄を学ぶべし!
文:太田陽介(都恋堂)