第65回アカデミー賞作品賞を受賞したクリント・イーストウッド監督・主演の西部劇を、渡辺謙主演で日本映画化した『許されざる者』の女性限定試写会が12日、都内で開催され、渡辺謙、小池栄子、李相日監督が登場した。

左から、李相日監督、渡辺謙、小池栄子

渡辺が扮するのは、愛する女性と出会って以降、刀を封印していた幕府軍残党・釜田十兵衛役。ある日、かつての仲間・馬場金吾(柄本明)から、顔を切りつけられた女郎なつめ(忽那汐里)の敵討ちの話を持ちかけられ、やむを得ず再び戦いの場に身を投じていく。『フラガール』(2006年)、『悪人』(2010年)の李相日監督がアダプテーション脚本を書き、監督も務めた。第70回ベネチア国際映画祭で特別招待作品として招待され、約10分のスタンディングオベーションで迎えられた。

渡辺は、映画の余韻に浸っている観客たちにこう訴えかけた。「"許されざる者"という単体ではなく、"許されざる者たち"って感じがしました。人間は生きていく中で、いろんな重い荷物を背負わさざるを得ない。そのことを、否が応でも考えさせられる作品になったなと。それって、この人(李監督)が持っている業なんです」。小池もうなずきながら「李監督はいつもギリギリのところで生きてらっしゃるのかなと思う」と言うと、李監督は「ふだんは普通ですよ」と苦笑いを見せた。

小池は、なつめと同じ酒場の女郎・お梶役に扮したが、「女郎チームは汚い格好でお化粧もしてないけど、すごくきれい。それを捉える監督はカッコいいなあ」と、李監督を絶賛。李監督は「生きるってことに、希望を持ちたい。大変さを含めて、心が動くものを表現したい。目を覆いたくなるものが片方で現実としてあるからこそ、照り返しが見えてくる」と自身の作風について説明した。

また、小池は「女郎だったり、アイヌの方々の話は、この作品に携わるまで知らなかったです。女性がどう生きていくのかってかなりヘビーで、やっている方としてもしんどかったです」と激白。渡辺も「うちのかみさんが試写を見て、『女だったら何があっても戻る。でも、男は行くのよね』と言うわけさ。男と女は違う生き物だと。わからないけど、十兵衛の孤独や悲しさって何だろう?といちいち刺さっていくんです」と、言葉をかみしめるように話す。

最後に李監督は観客に向けて丁寧にあいさつ。「捉え方は人それぞれです。映画との出会いってことでもあります。出会いたいという気持ちを持ち続けていただけると、この映画が、5年後、10年後、もっと近くなるというか。痛いけど、切ない映画を見て、お話につきあっていただいてありがとうございました」。渡辺も「作っている時もそうでしたが、この映画をどうやって届けていこうかと、旅をしてきました。何かを感じていただき、お客様の中で育てていただく、そういう映画になったんだなと」と力強くアピールして、ティーチインを締めくくった。