社内で流行ってる言葉は?

社内で流行っている言葉や専門用語を外で使って、通じなかった…という経験はないだろうか。今回はマイナビニュース会員の男女500名に、職場で流行っている言葉について聞いてみた。

Q. 社内でよく使っている言葉、流行っている言葉を教えてください

■世間的に流行っている言葉
・「『今でしょ!』がまだ流行っている」(25歳女性/商社・卸/技術職)
・「じぇじぇじぇ」(43歳男性/食品・飲料/クリエイティブ職)
・「倍返し」(29歳男性/金融・証券/事務系専門職)
・「激おこぷんぷん丸」(31歳女性/学校・教育関連/技術職)


■社内だけで流行
・「銀行でないのに自分を表す言葉として『小員』という言葉を使うことが義務付けられている」(29歳女性/情報・IT/事務系専門職)
・「ボキャブラリーは英語で単語や熟語をさしますが、うちの会社では何度説明しても理解ができない人や飲み込みの悪い人に『頭がボケブラリー』と言ってます」(57歳男性/機械・精密機器/事務系専門職)
・「昼飯に行くとき『し~め行きますか?』と言う」(27歳男性/不動産/その他)
・「『あほやす』…あほもやすみやすみ言えの略」(28歳女性/食品・飲料/クリエイティブ職)
・「なぜか『もじもじしてるね』という言葉が流行っている」(27歳女性/学校・教育関連/専門職)


■あまり快く思っていないが流行っている
・「『それはそれ、これはこれ』ダブルスタンダードであることを恥じることもなく適用するときに使われる、極めて不愉快なことばであるが、好んで使う上司がいる」(55歳男性/学校・教育関連/事務系専門職)
・「『全権委任』公式な職制とは別に、特定の業務を一人に押し付けるときに言う」(53歳男性/電機/技術職)
・「上司がお客様に対して『すみませんです~』というのが聞いていてイライラする」 (30歳女性/金融・証券/営業職)
・「文章の書き方を『かきぶり』とみんな言いますが、私は違和感があります」(30歳女性/医薬品・化粧品/技術職)
・「『過去トラ』過去のトラブルの意味らしいですが、日本語でよさそうな気がします」(46歳男性/アパレル・繊維/事務系専門職)


■業界ならでは
・「『ローラー』…毎日の飛び込み営業が基本だから」(26歳女性/金融・証券/営業職)
・「『もめると面倒』度々聞く…公的なところで働いているからだと思うが、昔からよく使っている言葉だと思う」(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「『安着』…海外出張など社内の人が飛行機に乗って無事に着いたことをつたえるときに、安着しましたと言う」(33歳女性/その他/事務系専門職)
・「『たちまち』個人的には使いませんが、営業担当者と物流(倉庫・配送)部門のやり取りでよく耳にします…即納できるか? (即出しできる在庫があるか?)という意味があるようです」(35歳女性/電機/事務系専門職)
・「業界用語だが書面で『●●様承知済み』『●●様ご連絡済み』のことを『●●様セチ』と書く」(28歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)


■その他、こんな言葉も流行っていました
・「二匹目のどじょう狙おうや!」(40歳女性/アパレル・繊維/クリエイティブ職)
・「ガンガンガン速で」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)
・「『学校じゃないんだよ』…仕事とプライベートを勘違いしている人が多いから使う」(26歳男性/金融・証券/営業職)
・「祭りを『フェス』と言う人が増え始めてきた」(34歳男性/情報・IT/技術職)


■総評

まず世間的に流行っている言葉として「今でしょ!」「じぇじぇ!」「倍返し」などの言葉が多く上がった。TVドラマやCMから生まれた言葉は、多くの人の心をつかみやすいようだ。

ほかに多かったのは業界や職種による専門用語。技術系の職種であれば「工数」「安全管理」、生保などでは「自賠」、営業系では「ノルマ」などがよく使われているようだ。

「コンセンサス」「ペンディング」「マタ―」などのカタカナ用語、「ほぼほぼ」「ご査収ください」「左様でございます」などのビジネス的言い回しは幅広い年齢・業界・職種から上がってきた。意識していなくてもつい出てきてしまうこれらの言葉。ちなみに専門用語は「テクニカルターム」と言うとちょっとかっこいいので、覚えておいてもよいだろう。

調査時期: 2013年8月26日~2013年8月27日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 男性215名 女性285名
調査方法: インターネットログイン式アンケート