今回試したBDドライブ搭載モデルは、CPUに第4世代のCore i7-4500U (1.8GHz)を搭載しており、ターボ・ブースト2.0利用時は最大3.00GHzで動作する。ストレージは256GBのSSDを採用。そこで、これらのパフォーマンスをチェックするため、各種ベンチマークソフトを実行してみた。
結果は下記の通り。
Windowsエクスペリエンスインデックス
プロセッサ | 7.1 |
---|---|
メモリ | 7.5 |
グラフィックス | 5.8 |
ゲーム用グラフィックス | 6.5 |
プライマリハードディスク | 8.1 |
■ PCMark 7 | |
---|---|
PCMark score | 5254 |
Lightweight score | 5703 |
Productivity score | 4635 |
Creativity score | 9985 |
Entertainment score | 3782 |
Computation score | 16772 |
System storage score | 5443 |
■ PCMark Vantage | |
---|---|
PCMark score | 15270 |
■ 3DMark 06 | |
---|---|
3DMark Score | 6419 |
SM2.0 Score | 2033 |
HDR/SM3.0 Score | 2848 |
CPU Score | 3638 |
■ 3DMark 11 | |
---|---|
Graphics Score | 927 |
Physics Score | 3699 |
Combined Score | 869 |
PCMark 7を実行してみたところ、PCMark 7 Scoreが5254となった。またPCMark Vantageは15270、3DMark 06は6419、3DMark 11はP1036という結果だった。いずれもこのクラスのモバイルノートとしては好成績。本機は試作機のため単純比較はできないが、PCMark 7 Scoreが5424のCore i7-4500U搭載11.6型ノートPC「Let'snote AX3」(メモリ4GB/128GB SSD、2013年6月発売)とほぼ同クラスの性能と思われる。
今回、短い期間ながらLet'snote LX3試作機を触って感心したのが、本体の熱の少なさとファンの静かさ。電源プランが「パナソニックの電源管理(標準)」でバッテリ駆動のときは、長時間の使用でも底面やキーボード面、天面のいずれも不快な熱を感じず、冷却ファンの音も気になることはなかった。
プリインストールされている「Dashboard for Panasonic PC」を使えば、ファンモードや電源プラン拡張ユーティリティなどの機能に簡単にアクセスでき、好みの設定にカスタマイズすることも可能。必要に応じて活用してみてほしい。
プリインストールされている「ピークシフト制御ユーティリティ」で、バッテリで駆動する時間帯を簡単に設定できる |
プリインストールされている「Dashboard for Panasonic PC」では、ECOモードやファンモード、電源プランなど、様々な本体機能に簡単にアクセスできる |
製品名 | Let'snote LX3(CF-LX3NERBR) |
---|---|
CPU | Intel Core i7-4500U(1.80GHz) |
メモリ | 8GB |
ストレージ | 256GB SSD |
光学ドライブ | ブルーレイディスクドライブ |
ディスプレイ | 14型ワイド液晶(1,600×900ドット) |
ネットワーク | GigabitEthernet、IEEE802.11a/b/g/n、Bluetooth、WiMAX |
インタフェース | USB3.0×2、USB2.0、HDMI、D-Sub |
サイズ/重量 | W333×D225.6×H24.5mm/約1.395kg |
バッテリ駆動時間 | 約22時間(Lバッテリ) |
OS | Windows 8 Pro 64bit |
店頭予想価格 | 295,000円前後(Office搭載モデル) |