付属ソフトは従来のScanSnapシリーズとほぼ同じ
付属ソフトは、ScanSnap ManagerとScanSnap Organizerのほかに、名刺管理ソフト「CardMinder 5.0」、ファイリングソフト「楽2ライブラリ Smart with Magic Desktop」、OCRソフト「ABBYY FineReader for ScanSnap 5.0」、PDF編集ソフト「Adobe Acrobat XI Standard」がある。またセットアップDVDからダウンロードページにアクセスできるソフトウェアとして、「Scan to Microsoft SharePoint 3.4」、「やさしく家計簿 エントリー2 for ScanSnap」「Evernote for Windows 4.5」、「Dropbox」、「SugarSync」なども用意されている。
これまでのScanSnapシリーズと相互補完的な存在
ScanSnap SV600の対応OSは、いまのところWindowsのみとなっている。2013年の秋にはMac OS X用のソフトウェアも提供される予定なので、Macユーザーはもう少し待つ必要がある。
本体価格はPFUダイレクトの直販価格で59,800円と、数字を見るとそれなりに高い。ただ、Acrobat XI Standard(実売で30,000円前後)が付属することや、裁断機(相応の性能を持ったもので30,000円程度)を買うことを考えると、SV600は十分に安いという見方もできる。
これまでスキャンできなかったA3サイズの原稿を一発でスキャンできるようになることも、大きなメリットだ(従来のScanSnapシリーズでは、1枚のA3原稿を半分に折り曲げて、クリアファイルのようなA3キャリアシートに挟んでスキャンする)。紙詰まりの心配がなく、ローラーを清掃する手間もいらない。原稿を置いてスキャンするだけというのは、これまでのScanSnapシリーズにはない手軽さだ。オフィスのペーパーレス化にも大きく貢献してくれるに違いない。
だが個人ユーザーが、「これで本を裁断せずにすむ!」と考えるのは早計だ。本の読み取りなら、これまでどおり裁断してからスキャンしたほうが圧倒的に効率的である(時間と手間をかけられる人は別だが)。個人的には、手書きの手帳やノートをスキャンするのに、とてもよいと感じた。これまではスマートフォンのカメラなどで撮影してデジタル化していたが、SV600なら裁断の必要がないため、原本を破壊せずに高画質で保存できる。ScanSnap SV600は、既存のScanSnapシリーズを置き換えるものではなく、スキャンという行為の幅を広げるドキュメントスキャナとして、大いに注目したい製品だ。