東京都台東区で7月6日(土)~8日(月)まで、入谷の夏の風物詩「入谷朝顔まつり(朝顔市)」が開催される。会場は、言問通りの入谷鬼子母神から根岸1丁目の交差点手前付近まで。
「朝顔まつり」は、120の朝顔業者、100軒もの露店が軒を連ねて朝顔を販売するイベントで、今年で66回目となる。
江戸時代後期に始まったとされ、大正時代に一旦廃れたものの戦後復活。東京の下町、入谷に夏の訪れを伝えるイベントとして、毎年40万人の人出があるという。
朝顔のお手入れ
朝顔は奈良時代、遣唐使が日本に持ち込んだとされている。本来は観賞用ではなく、種子を下剤などの薬用として利用されていたが、江戸時代になると観賞用として流行した。
朝顔は南方の花なので、長い日照時間と夜露にあてることが必要。1日2回ほど、日中葉が垂れ下がった時に水を与えるほか、腐葉土や水肥などを用いるのも効果的とのこと。