既報のように、ソニーは5日(現地時間)、COMPUTEX開催中の台湾・台北でVAIO新製品に関する発表会を開催した。スペックや価格等、詳細についてはまだ明らかになっていない部分もあるが、発表会の会場では実機も展示されており、短時間ではあるが、触って試してみることができた。本記事ではその様子をレポートしたい。
VAIO Pro 13/11
VAIO Xユーザーの筆者にとって、最も注目のマシンは重量がわずか870gという薄型軽量モデル「VAIO Pro 11」である。同社によれば、これはタッチ付きのウルトラブックとして世界最軽量だという。とにかく「軽さ」と「薄さ」にこだわったマシンで、VAIO Xの路線を継承するモデルであると言えるだろう。
VAIO Xは厚さ13.9mmのフラットボディだったが、VAIO Proは前方ほど細くなる"くさび"形。個人的には収納しやすいフラット型の方が好みなのだが、くさび形のVAIO Proはキーボード自体が手前に傾斜しており、手首が疲れにくいのだという。本体の厚さは、最厚部で17mm程度とのことだ。
軽量化のために、天板と底板にはカーボン素材を採用。これにより、同時に強度も高めた。VAIO Xは700g弱だったので、VAIO Xに慣れている筆者が持つと、確かにそれよりも少し重量は感じるものの、比較対象がVAIO Xでなければ、非常に軽く感じるのは間違いないだろう。ちなみにタッチパネルが無ければ、さらに100gほど軽くなるそうだ。
軽量機だとバッテリの持ちも気になるところだが、容量32Whのバッテリを搭載して、持続時間は8時間程度だという。オプションとして、背面にドッキングさせる形のシートバッテリも用意されており、これを使うことによって、持続時間を2倍程度まで延長することが可能だ。
ちょっと残念なのは、カラーがブラックとシルバーの2色しか用意されていないことだ。天板がカーボンのため、綺麗な塗装が難しいらしいのだが、せっかくのプレミア機であるので、またゴールドなどのカラーバリエーションも期待したいところだ。
実際に触ってみた感想だが、VAIO Xユーザーならば「買い」だ。大きさも重さもそれほど変わらず、CPUパワーは劇的に向上。バッテリ持続時間も同等となれば、むしろ買わない理由がない。あとは値段だが……、実機を見て、購入を固く決意した筆者であった。
VAIO Duo 13
またタブレット/ノートの変形が可能な「VAIO Duo 13」も発表された。従来のVAIO Duo 11 に比べ、画面サイズが大きくなっているのだが、サイズや重量があまり変わっていないのがポイントだ。
ディスプレイがスライドして、展開時にはノートPC、格納時にはタブレットとして利用できるのは従来と同じ。ただ、ヒンジの機構が大幅に変更されており、これにより本体サイズの増加を抑えた。また、オプティカル方式のトラックパッドは廃止され、タッチパッドが復活している。
VAIO Duo 13のもう1つのポイントは、約18時間という長いバッテリ持続時間を実現したことだ。従来機は約7時間だったので、2倍以上になっているが、バッテリの容量自体は2~3割しか向上しておらず、Haswellの省電力性によるところが大きいとのことだ。これだけ持てば十分ということで、VAIO Duo 13ではシートバッテリは用意されない。