水道管で尺八が作れる!

いやしブームに乗って、和楽が今注目されています。興味を持ってやってみたいと思っても、和楽器は高級なイメージがありますね。身近な材料で作れる和楽器はないか、琵琶演奏家の石田さえさんと、尺八演奏家の石田雄士さんに聞きました。本物のような音は出なくても、雰囲気は味わえるはず!

素人でも簡単に作れる?

――まず、尺八演奏家の石田雄士さんにうかがいます。尺八は高級なイメージがありますが、身近な材料で作ることはできますか?

「プラスチックの水道管が加工しやすくて良いですよ。音もまあまあです。材料はホームセンターで手に入ります」

――材料費はどのくらいかかりましたか? ちなみに、本物の尺八の価格は?

「水道管と水道管のジョイントで200円です。本物は10万円からですね」

――作り方を簡単に教えてください。

「まずは水道管を尺八の長さに切ります。尺八はその名の通り、一尺八寸(約54cm)ですが、短い方が音が鳴りやすいので、初心者の方は一尺六寸(約48cm)ぐらいがいいでしょう。

そして、唄口(うたくち・口をあてる部分)に水道管のジョイント部を短く切ってかぶせます。次に指で押さえる穴をあけてください。尺八の下から106mmの部分、152mm、199mm、253mmの4か所。そして尺八を裏返し、282mmの部分に1か所ドリルで穴をあけます。

これは親指で押さえる部分。合計5つですね。電動ドリルを使うと早いですが、反対側に突き抜けないように注意しましょう」

――特に重要な部分は?

「唄口に被せた水道管のジョイント部ですね。この部分を25度の傾斜をつけて斜めに切るのですが、約2mmほど唄口が削れる程度にしなければなりません。微妙なので、大まかにカットしたあと、ヤスリで少しずつ削るのが良いでしょう。あとは顎に当たる部分など、痛くないように紙ヤスリで滑らかにすれば完成です」

――思ったより簡単で驚きました。サイズさえ気をつければ誰でもできそうですね。時間はどのくらいかかりますか? また、本物の尺八はどのくらいかかるのでしょうか?

「水道管尺八は、慣れれば数時間です。本物は、材料の真竹の乾燥だけで3年かかります。加工、漆を塗るなどの行程もありますので更に時間が必要ですね」

「和」の雰囲気がただよう薩摩琵琶

――次に、琵琶奏者の石田さえさんにうかがいます。薩摩琵琶は素人では作れませんよね。そこで、「修理」にポイントを置いてお聞きします。柱(ちゅう)の部分、ギターで言うとフレットにあたる部分が摩耗しやすいということですが……。

「琵琶は桑の木でできていますが、柱はホオの木です。これもホームセンターなどで木材が売っています。材料費は数百円。ノコギリで柱の形にカットし、ヤスリで仕上げ、琵琶に接着します。接着剤は本来ならニカワを使うのですが、木工用ボンドでもいいでしょう」

――ちなみに、コンサートで外れてしまったことは?

「コンサート直前に外れたことがあります。その時は柱ではなく、覆手(ふくじゅ・弦を結びつける部分)が外れました。普通の木工用ボンドでは接着する時間がかかるので、やむなく瞬間接着剤で……」

意外と身近で気楽に楽しめる和楽器

――再び石田さんにおうかがいします。水道管尺八でどのような曲が演奏できますか?

「通常の尺八で吹ける曲ならば、どのような曲でも問題ありません。本曲(尺八の伝統的な曲)や、よくお正月に流れる『春の海』、『荒城の月』、『さくらさくら』、『ふるさと』などです」

「遊仙庵こんさあと」で気軽に和楽を楽しめる (C)Shigeto.Akita

――薩摩琵琶の音を聞いたことのある人はまれだと思います。実際聴くにはどこに行けばいいのでしょうか?

「毎月『遊仙庵こんさあと』と題して土間、囲炉裏のある古民家でコンサートを行っています。堅苦しいものではなく、お茶菓子を食べながら気軽に聴いていただけます。また、私たちが主催している和楽器演奏グループ『遊仙花』のコンサートも、日暮里などで開催することもあります。コンサート日程は気軽に問い合わせてください」

作るのも簡単、かつ材料費200円は魅力ですね。日本の伝統的な楽器や音楽は敷居が高そうなイメージですが、意外と気軽に楽しめるということがわかりました。チャレンジする価値ありですね。

琵琶演奏家 石田さえ
15歳より薩摩琵琶を半田淳子に師事。「オーケストラ・アジア」に参加し、国内、海外で演奏活動を行う。自宅の古民家をステージとした「遊仙庵こんさあと」や、和楽器集団「遊仙花」を主宰する一方、カプコンのゲーム「戦国BASARA」の音楽に参加。そのほか、石川さゆり、小椋佳、坂本冬美らと共演するなど広範囲で活躍中。代表曲は「那須与一」。

尺八演奏家 石田雄士
1992年日本音楽集団入団後、国内、海外で公演を行う。「オーケストラ・アジア」メンバー。長野オリンピック記念コンサート、文化庁芸術祭、インド・日本国交正常化50周年記念式典、NHK紅白歌合戦、NHK歌謡コンサートなどで演奏。そのほか、細川たかし、五木ひろし、石川さゆりと共演した経歴を持つ。
遊仙庵ホームページ

(OFFICE-SANGA 秋田茂人)