春になり、いろいろな魚が市場に出始めている

北海道はご存じのとおり魚介類の宝庫だ。道外から来た人々の多くは、迷わず新鮮な魚介類を求めてさまよい歩く。今回は地元にいる漁業関係者から聞いた、目からうろこの「北海道でおいしく魚介類をいただくコツ」を紹介したい。意外なことにその漁業関係者が言うには、海のない札幌で食べるのがなかなかにいいらしいのだ。なぜ海のない札幌で!?

港町で旬を味わえるのは短期間?

まさに北海道の魚! 珍しい「八角」

魚介類というのは旬の時期、水揚げされる港町で新鮮なものを食べるのが最もおいしい。今更説明の必要もない世間の常識だが、改めて「旬」、そして「鮮度」という2大ポイントを頭に入れていただければ幸いである。

魚介類というのは基本的に回遊=移動する。回遊してきた獲物はある漁港で一定程度捕獲され、次の港に向けて移動していく生き残りの一部が再び捕獲される……ということが繰り返される。つまり、脂ののったおいしい魚介の集団は常に移動しており、各港町ではその集団がやってくるのを待ち構えて捕獲しているということだ。

札幌の強みは中央市場の存在

ずんずんとやって来る脂の乗った集団を捕まえてすぐさま持ち帰り、新鮮なままに食べられる港町では、確かに最強においしい魚介を堪能できる。ただ、それは永遠に続くわけではない。脂の乗った集団は、また次の港に向かって移動してしまうからだ。つまり、港町の最強美味魚介は、短期間しか出合うことができないのである。

そこで注目すべき場所が札幌だ。北海道は四方を海に囲まれており、各沿岸では時期により獲れる魚介が異なる。それら沿岸部の旬の獲物が集中して運ばれてくるのが札幌なのだ。

各漁場で漁師が釣り上げた魚介は、まず漁港の市場に運ばれる。そこで厳選された魚介が、各地域の中央市場=拠点市場に運ばれ、更に他の地域へと運ばれる……というのが魚介類流通ルート。北海道の場合、その拠点市場は札幌中央卸売市場なのである。

鮮度という点ではどうしても港町にかなわないが、最もおいしい旬のものが集まってくるのはもちろん、港町では短い期間しか捕獲できない旬のものが、北海道近海を移動している期間は絶えず入ってくる。それこそが、札幌にある拠点市場の最大の強みなのである。

拠点市場の札幌中央卸売市場

あとは優れた目利きの店を探すべし

全国各地に拠点市場は存在するが、各漁協からの距離といった物理的な側面から見ても、札幌ではかなり高レベルなまま北海道の魚介を楽しむことができるという地の利がある。そして肝腎なのは、入荷されている良品をしっかり品定めして提供できる店を選ぶことだ。

その点では札幌市内にも優れた店は存在する。一軒紹介させていただくと、札幌中央市場の場外市場にある「味の二幸」は、仲買人の資格を持つ店主が日々自ら厳選する魚介を提供してくれる。

特定の狙ったお気に入りの魚介を最高の味で食べたいなら、その獲物が最も旬とされる時期に、最もよく揚がるピンポイントの港町を目指すのがベストだ。しかし魚の種類や季節を絞らないなら、おすすめは断然札幌だ。夏休みなどに北海道を訪れる予定がある人は、是非、目的地に札幌の場外を組み込んでほしい。

北海道で名高い魚介類をある程度の長い期間、ハイレベルなままに食べることができるのは、実のところ札幌なのである。

札幌で魚介を味わうなら、場外市場の食堂に行きたい