sparrowgrass「スズメ草」って聞いたことがありますか? 現代でも方言として残っているようですが、ずばりasparagus「アスパラガス」のことです。
中世ラテン語sperageから派生したsparagusが英語に登場したのが17世紀のこと。そしてgusの部分が「何となく」植物に関連するgrassに変化し、18世紀にはsparagrassになりました。その後、前半部分が音的な語呂合わせで変化しsparrowgrass が登場。そして何と19世紀までアスパラガスはこの形で呼ばれていました。
このように、意味的な関連付けや、音的な語呂あわせで「何となく」言葉が変化していくことを、言語学的にfolk etymology「民間語源」といいます。