NTTタウンページは11日、同社が運営する販促・マーケティング支援サイト「TPDB.jp(以下、タウンページデータベース)」の特別企画として、大学の都道府県別登録分布ランキングを発表した。

同ランキングは、タウンページデータベースに登録されている全国約800万件(2012年3月末現在)の情報から、業種分類「大学」に注目し、2012年における人口10万人当たりの都道府県別登録件数とランキングの分布図を作成したもの。

文部科学省が2012年8月に発表した「平成24年度学校基本調査」(速報値)によると、2012年5月1日現在の大学の数は783校で、前年より3校増加。1990年代以降の規制緩和を受け、大学の新設が続き、長期的には増加傾向にあるという。在学者数についても同様の傾向にあり、昨年度の在学者数は過去最高の289万3,489人、今年度は287万5,828人とやや減少に転じたが、「『大学全入時代』が続いている」(同社)。

都道府県庁所在地および政令指定都市1世帯当たりの「国内遊学仕送り金」額(1カ月当たり)は、全国平均が前年の4万3,741円から4,539円(約10%)減少した3万9,202円。日本経済の低迷が続く中、仕送り金も減少していることがわかった。上位3都市を見ると、1位の前橋市が13万7,196円で平均の約3.5倍、2位の長野市が13万4,520円で同約3.4倍、3位の水戸市が11万6,068円で同約3倍となった。

国内遊学仕送り金とは、学校教育法に定める学校および国内の予備校在学者に対する仕送り金。生活費、下宿料、家賃、教育費などの全て、または一部を継続的に補助するための支出で、クラブ活動費なども含まれる。

都道府県庁所在地および政令指定都市1世帯(全世帯)当たりの国内遊学仕送り金額

また、「大学」の都道府県別登録件数(人口10万人当たり)を調べたところ、トップは京都府で5.81件。以下、2位は山梨県の5.25件、3位は石川県の4.29件、4位は徳島県の4.23件、5位は青森県の3.67件、6位は岡山県の3.61件と続き、登録件数で圧倒的に多い東京都は3.55件で7位だった。反対に、登録件数が最も少ないのは福島県で1.31件。次いで、三重県の1.35件、埼玉県の1.39件となった。