内閣府はこのほど、「道路に関する世論調査」の結果を発表した。同調査は、10月4日~14日の期間に調査員による個別面接方式にて行われ、全国の20歳以上の男女1,866人から有効回答を得た。
同調査で、将来世代が高速道路を利用するために必要な更新費用を、現在の料金に上乗せすべきと思うか尋ねたところ、63.9%が「上乗せすべきでない」と回答。一方、「上乗せすべき」は21.6%、「わからない」は14.5%だった。男女別に見ると、「上乗せすべきでない」は男性66.9%、女性61.4%と男性の方が高い。年齢別では、「上乗せすべき」は40歳代(26.1%)で、「上乗せすべきでない」は50歳代(70.5%)で、それぞれ高くなっていた。
高速道路では、料金割引が実施されている結果、一部区間で渋滞が発生しているが、渋滞と料金との関係についてどのように考えるか聞くと、最も多かったのは「一部区間で渋滞が発生していても、現在の料金を維持すべき」で47.2%。以下、「料金を現在より引上げてでも、渋滞を解消した方がよい」が25.0%、「さらに渋滞が悪化するとしても、料金を現在よりできるだけ引下げる方がよい」が17.0%となった。
都市規模別に見た場合、「料金を現在より引上げてでも、渋滞を解消した方がよい」と答えた割合は中都市が最多で27.7%。男女別では、「さらに渋滞が悪化するとしても、料金を現在よりできるだけ引下げる方がよい」としたのは男性20.2%、女性14.2%と男性の方が高かった。
高度経済成長期に集中的に整備されてきた橋などの高齢化が今後進んでいくが、これらについて、どのように維持や修繕、更新を行うべきだと思うか質問すると、60.7%が「傷みが小さいうちに予防的な補修を進め、できるだけ長持ちさせる」と回答。次いで、「補修するよりも積極的に更新(作り直し)を進める」が22.1%、「傷みが大きくなってから補修し、必要に応じて更新(作り直し)を進める」が11.6%となった。
車両の大型化に伴う橋・道路の劣化への対応については、「重い車両が走行できる道路を限定して、橋や道路への影響を軽減する」が36.1%、「重い車両が走行できるよう、橋や道路の劣化が発見され次第、その都度費用をかけて補修していく」が31.2%、「重い車両が走行できるよう、費用をかけてより頑丈な橋・道路に作り替える」が21.8%となった。
また、今後、どのような分野の道路整備に力を入れてほしいと思うか尋ねたところ、「大地震や津波、大雨、大雪などによる災害に備えた対策」が最も多く55.7%。以下、「すれ違いが困難な狭い道路や急カーブの改良」が49.5%、「歩道の設置や拡幅,段差解消など」が38.3%と続いた。