バッファローは15日、写真を家族で楽しむデジタルフォト・アルバム「おもいでばこ」の発表会を行った。同製品は2011年11月に発売した「おもいでばこ PD-100」の後継機。今回は「PD-100S」と「PD-100S-L」の2モデルを発表した。発売時期は「PD-100S」が11月下旬、「PD-100S-L」が12月中旬。店頭予想価格は「PD-100S」が22,800円、「PD-100S-L」が27,800円。

デジタルフォト・アルバム「おもいでばこ PD-100S」

バッファロー 渡邊氏が語る写真を通した家族のコミュニケーションの提案

株式会社バッファロー取締役 事業統括本部長 渡邊泰治氏

最初に、株式会社バッファロー取締役 事業統括本部長 渡邊泰治氏が登壇。「バッファローでは従来、主にPC周辺機器を提供してきた。だが、NASのように利便性はあるが、一般のユーザーには使い方が難しくて分かりにくい製品も多かった」と語り、「エンドユーザーにも分かりやすい商品群を提供したい」と家電感覚で利用できる一般ユーザー向けの製品にも注力する方針を説明した。

その上で、「シニアやファミリー、子育て世代や働く女性といった幅広いユーザーがライフスタイルに合わせて利用できる製品を提供していく」ことを強調した。

商品コンセプトと写真を撮る環境

渡邊氏は「フィルムカメラの時代から比べると、スマートフォンやデジタルカメラが普及したため、写真を撮る機会が増えた。写真はかつて、将来に残すためのものだったが、最近では『先週こんなことをやった』というような、近況を他人とシェアする使い方が増えてきている」と、デジタル時代ならではの写真の利用事例を紹介。

写真を見る環境と写真を撮影した機器について

その上で、「マメな人はPCで写真データを管理しているが、普通の人はSDカードを積んでいる状態。大量の写真データが整理されず、振り返ることができない」という問題を指摘し、「おもいでばこ」を使った手軽なデータ管理によって、余った時間を有効活用する家族間コミュニケーションの有用性を説いた。

ユーザのニーズと現状

バッファロー 富山氏が語る「スマート・デジタルフォト・ライフ」の可能性

株式会社バッファロー グローバルプロダクトマーケティング部 次長 富山強氏

続いて、株式会社バッファロー グローバルプロダクトマーケティング部 次長 富山強氏が登壇。

富山氏は、「現在のコミュニケーションツールに求められる要件は、操作が簡単で家族みんなで使え、写真や映像が簡単に見られて文字や画面が大きくて見やすい点」と調査会社のデータを紹介し、「おもいでばこが、写真を通した家族のコミュニケーションツールに最適」と強調した。

家族のコミュニケーションツールの要件について

さらに富山氏は、「たとえば、子供のお弁当を毎日写真で記録しておく。それをカレンダー表示すると、肉が3日続いたから今日は魚に、といった新しい発見がある」と利用例を挙げ、バッファローが提唱するスマート・デジタルフォト・ライフがどういったものかを具体的に説明した

お弁当の献立でもう悩まない

プロが語る「おもいでの上手な残し方」「写真を使ったコミュニケーション・楽しみ方」

最後に、iPhonegrapherで写真家の三井公一氏とデジタル写真整理術専門家の内川功一朗氏によるトークセッションが行われた。

向かって左からデジタル写真整理術専門家の内川功一朗氏とiPhonegrapherで写真家の三井公一氏

三井氏は、「カメラを出すまでもないけれども、ちょっと撮影をしたいときなどに、iPhoneのカメラ機能で写真を撮る機会が増えた」と自身の日常を紹介。そのうえで、「普段は仕事でパソコンに向かって目を三角にして写真を見ているが、おもいでばこならテレビにつないでリラックスして写真を見られる」と、「おもいでばこ」のエピソードを紹介した。

三井氏の撮った写真とエピソードを紹介

内川氏は、「撮り溜めた写真は、フォルダに撮った写真の日付を入れている」と自身の写真管理術を紹介した。そのうえで、「写真データは増える一方だが、『おもいでばこ』ならフォルダ管理はカードを挿してボタンを押すだけで行えるため、大変重宝している」と実際に家庭で利用している写真を紹介しつつ、感想を述べた。

さらに、内川氏は「写真とは記録ではなく記憶」と強調し、「人間がカバーできない部分を「おもいでばこ」でフォローすることが大事である」と自身の考えを説いた。

内川氏の自宅で「おもいでばこ」を使っている様子とフォルダの整理の仕方など実践している方法を紹介

タッチ&トライコーナーの様子

タッチ&トライコーナーでは、実機の展示と共に他サービスとの連携やタブレット、スマートフォンとの連携を紹介していた。

フォト蔵との連携の展示

タブレット機器などとの連携の展示

幅広いユーザ間のコミュニケーション連携ツール「おもいでばこ」