PCMark Vantage、3DMark Vantage、CrystalDiskMarkの結果
ベンチマークによる性能評価も実施しておきたい。基本スペックは、試用機の場合、CPUがIntel Core i7-3667U(2.0GHz/ターボ・ブースト時3.2GHz/2コア/4スレッド)、チップセットがMobile Intel QS77 Express、メモリがPC3-10600 4GB、ストレージが256GB SSD、グラフィックスがIntel HD Graphics 4000(CPU内蔵)、ディスプレイは14型HD+TFT液晶(1,600×900ドット)。Windows エクスペリエンス インデックスの結果は以下のとおり。
総合テストとしてPCMark Vantageを実行した。
■PCMark Vantage | |
PCMark Score | 12718 |
---|---|
Memories Score | 7047 |
TV and Movies Score | 5367 |
Gaming Score | 8901 |
Music Score | 17016 |
Communications Score | 13215 |
Productivity Score | 17651 |
HDD Score | 38798 |
プロセッサとストレージの性能が高いため、どのスコアも高い。特にHDD Scoreの高さが特徴的だ。
続いて、3DMark Vantage。プロファイルから「Performance」を選んで実行した。グラフィックスはプロセッサ内蔵のIntel HD Graphics 4000なので、当たり前だがそれほど高いというわけではない。ただ、負荷の高いゲームをプレイするというわけでもなければ十分な性能だといえる。
■3DMark Vantage | |
3DMark Score | P2527 |
---|---|
GPU Score | 2027 |
CPU Score | 9698 |
ちなみにベンチマークテストを実行している最中は、本体左側にじんわりとした熱を感じた。左側面に配置された排気孔からは熱めの空気が排出されていた。
さて、ここまでベンチマーク結果を見てきて、ストレージの性能がかなり高いことが分かるだろう。CrystalDiskMarkを利用して、内蔵SSDの性能を確認した。
SSDにはSanDiskの法人向けSSD「X100」をカスタム設計したものを利用している。インタフェースはSATA 6Gb/s。シーケンシャルリード/ライトは、カタログ値でそれぞれ最大500MB/s、420MB/s。CrystalDiskMarkを使った実測値も、ランダムリード/ライトがともに400MB/sを超えており、かなり速い。
すべてのモデルが「X100」を搭載しているかというところは分からないが、ストレージの処理速度に関してはかなりの速度が期待できる。
バッテリ駆動時間についてもテストを行った。カタログ上の公称値は約7.8時間。BBench(海人氏作)を用いて、Windows 7の電源プランを「バランス」、ディスプレイの明るさを「10」、10秒ごとのキー入力設定駆動させたところ、6時間20分ほどの駆動時間だった。
X1 Carbonは、RapidChargeによる急速充電に対応しており、約80%までの充電であれば35分間で完了する。バッテリが残り少なくなっても、電源さえ見つけられれば比較的短い時間でまた持ち運びできるようになる。
次のページ:研ぎ澄まされた「ThinkPadらしさ」の結晶