日本人初のNFLプレイヤーを目指す井上友綱選手

アメリカンフットボールの最高峰NFLに挑戦する井上友綱選手。中学生のころから、クオーターバックとしてNFLで活躍することを目標に、早稲田大学「BIG BEARS」、U19日本代表として活躍してきました。今回は、世界を相手に闘うアメリカンフットボール選手として、英語にまつわるエピソードや独自の学習法、またロゼッタストーンでの学び方についてお話を伺いました。

渡米して初めて感じた「英語が分からない」怖さ

―初めてNFLに挑戦され、渡米された時のお話を聞かせてください。

2009年に、初めてトライアウトのために渡米しました。当時、英語が思うように喋れませんでした。ただ、英語が思うように話せないということは、生活においてのみならずプレイヤーとしても大きな痛手。クラブハウスにいても、ほかの選手やコーチの話していることがまったく理解できず、チームの輪に溶け込むのもやっと、という状態だったのです。

こんな失敗もしました。チームに入って初日のミーティング終了後、宿舎に戻ろうと思ったら、車で20分以上ところにあると初めて知ったんです。誰かの車に便乗するしかないけど、そんなに打ち解けてないし、誰になんて頼んだらいいのかもわからない……。

とはいえ、何とかしないと知らない土地で置いていかれるので、必死の形相で知っている単語を集めて、周りの選手に話しかけました。どんな単語を使ったのかは忘れてしまいましたが、怖くてドキドキしたのを覚えています。

翌日、「これじゃいけない」と日本から英文法や熟語のテキストを取り寄せました。でも、もともとの勉強嫌いの性格だったせいか、テキストを使っての勉強は2週間も続きません。このころ、ロゼッタストーンに出会っていればどんなに救われたかと、今でも思いますよ(笑)。

その後、チームにも徐々に馴染み始めました。チームのメンバーとは半年以上共にいるので、プレイ中の英語などは、先発したクオーターバック(以下QB)のアメリカ人選手をじっくり観察し、どういう英語を使っているのか、とにかくまねをして覚えました。

ただ、ヒアリング力はつくのですが、応用がきかなくなるので、しばらく耳が慣れてきたら、わかりにくい単語や言い回しは、積極的に質問をするようにしました。やり方としては、自分が理解していないことを伝え、しつこいぐらいに何度も話してもらいました。

また、チームメイト同士の何気ない会話もノートにメモするようにして、独自のスラングにも慣れていきました。おかげで英語力もつき、仲間にも溶け込め、NFLの魅力や厳しさを実感することができました。

英語力はあって当たり前なのがクオーターバック

―QBというポジションは、英語が特に大事と聞きましたが……

私が希望するQBというポジションは、チームの司令塔であり、コーチとプレイヤーとの橋渡し役です。ほかのポジションのプレイヤーを気遣い、コミュニケーションを率先して行う必要があります。

さらに、QBが指示しないといけない戦術は、ランプレイ、パスプレイなどを併せて500パターンもあります。相手チームの情報によって、あらかじめ組み合わせて絞っておくのですが、もちろん、その場で瞬時に変えることもあります。

また、試合前に覚えておかないといけない戦術も「次、どうだっけ?」と、QBに確認にくる選手もいます。

こういった状況なので、「英語は話せて当然」で「話せない」QBはダメなんです。

日本にいながら英語力をキープする

―日本に帰国されて、どのように英語力をキープされていたのでしょうか?

ロゼッタストーンとの出会いは、ちょうど日本に帰国した2012年の冬ごろから使い始めました。現地で身につけた英語力をキープし、今まで学んできたものにプラスαの英語力を身に付けたい、実践感覚を養いたいと考えていたからです。

勉強の仕方については、時間を決めてパソコンを開き……というよりは、iPadにアプリケーションをダウンロードして、いつも持ち歩いてちょっとしたすき間時間や、ホテルでの滞在時間などで使っています。

約4カ月程度で、一通りをコンプリートしました。時間を決めずにやっていたとはいえ、毎日、ロゼッタを開いていたような気がします。

ゲーム感覚なんですよね。気がつくと1時間たっていたという感じです。例えば、出題されるリスニングの問題は、英語と一緒に状況を示す画像がついていて、直感で学べます。

画像は見ていて面白く、内容を視覚的にキャッチして覚えられました。勉強して覚えるというよりは、スーっと頭に入ってくるイメージです。おかげで、実際の英会話でも瞬発力がつき、意識をしなくても自然と言葉が出てくるようになりました。

―ロゼッタストーンのオススメの使い方を教えて下さい。

レベル1から5までロゼッタストーンはあるのですが、1、2、3と順番にやるのではなく、レベル1からいきなり5に飛んでレベルの違いを経験するやり方もお勧めです。

つまり、「カンタンすぎるな」と感じたら難易度の高いレベルにチャレンジし学んでいけば、その後に優しいレベルに戻ると、自然と力がついたことが実感できますね。

スピーキングに重点をおいたユニットや、シチュエーション別のユニットがありますので、自分が苦手だと思うユニットを復習しています。感覚でいうとアクションゲームをクリアしていくような感じでしょうか。本当に楽しいんですよ。

自分も「勉強するぞ」と思うと長続きしないので、みなさんも、もっと楽な気持ちでスタートすると継続できると思います。

英語を学ぶことは、人生において必ず役立つ!

―最後、読者にメッセージをお願いします。

英語は、アメフトにとって必要な条件ですが、コミュニケーションツールの一つでもあります。英語が話せることで、新しいコミュニケーションが生まれ、人との出会いはもちろん、何かに挑戦するチャンスもでてくるでしょう。

夢を追い続けることは、時には苦しいこともありますが、切磋琢磨することで、必ず自分にとって大切な何かが生まれると信じています。私もNFLのスーパープレイヤーたちと肩を並べ、フィールドを駆け抜けられるよう頑張ります! 皆さんも機会があれば、ぜひアメフトの試合を見に来てください!

■お話を伺った人

井上友綱さん
アメリカンフットボール選手。早稲田大学に入学後は「BIG BEARS」に所属。目覚しい活躍をみせる。卒業後にNFLを目指し渡米。アリーナフットボールリーグ1部のユタ・ブレイズ(ユタ州ソルトレイクシティを本拠地とするAFLプロチーム)などに加入。その後も数々のプロフットボール・コンバインやトライアウトに参加。司令塔的ポジションであるクオーターバックとして、日本人初のNFLプレイヤーを目指す。