メドピアは、同社が運営する医師コミュニティーサイト「Medpeer」で「グラム染色検査による抗生剤の選択」に関する調査を実施した。調査期間は5月16日から22日。有効回答数は1,575件。

「グラム染色検査による抗生剤の選択」の調査結果

「グラム染色の検査結果を参考に抗生剤を選択していますか?」という質問に対し、40%が「基本的にグラム染色を行わない」と回答。「迅速に検査できないため、参考にできない」「院内に検査設備がないこと、自身も検査経験がないことから行っていない」といったコメントが挙げられた。

「場合によってはグラム染色を行い、その結果で抗生剤を選択する」は33%で、「外来では時間的に困難」といった理由が多い。その他「細菌性髄膜炎のときだけ」「重症例のみ」といった意見がみられた。

「グラム染色を必須としており、その結果で抗生剤を選択する」と答えた医師は全体の22%だった。「検査室の協力により速やかに対応してもらえる」「自分でグラム染色を行う」「看護師に依頼する」などの声があった。

「その他」は5%で、「基本的にグラム染色はオーダーし、必要時には結果を即座に教えてもらうが、結果を有効利用できているケースは少ない」「グラム染色は必須だが、結果の解釈は検体の状態による」といったコメントが寄せられた。

【関連リンク】

消化管閉塞がない場合の栄養療法、半数以上の医師が胃瘻造設と回答

医師の約4割が「手術後の飲水開始時期」は4時間以下と回答 - メドピア

成年後見制度に関する診断書・鑑定、医師の約25%が経験 - メドピア調べ

医師の指示漏れ、「対策あり」は約3割-メドピア

「初期研修を受ける病院」の6割近くは一般病院 - メドピア