6月9日、都内の東京さぬき倶楽部にて、香川県観光交流局が主催する「うどん県アートコンペティション2012」の記者発表が行われた。香川県は2011年10月11日、県観光協会の特設サイトを開設。県名を“うどん県”に改名するという架空の設定のもと、県出身の俳優・要潤さんが副知事役を演じ、ほかにも多数の県出身有名人が出演する動画は、インターネットを中心に話題を呼んでいる。その“うどん県”が起こした新たなアクションがアートコンペティションの開催だ。
うどん県=アート県
記者発表は“うどん県知事”浜田恵造氏のあいさつで幕を開けた。
「昨年、『うどん県。それだけじゃない香川県』のプロジェクトをはじめました。最初からこのタイトルでしたが、“うどん県”の方を強く印象付けられたかもしれません。しかし、全体を見ていただきますと、うどん以外にも瀬戸内海やいろいろな食べ物、さらにアートといったことを香川県の魅力として全国に発信してきたつもりです」
このプロジェクト自体はトータルのプロモーションとして、香川県の知名度をもっと上げたい・発信したい・香川県にもっと多くの人が来てほしいという趣旨ではじめたとのこと。
「予告編の動画にも登場する要潤さんには、“うどん県”副知事としてご活躍いただいております。その続編として、本年このプロジェクトの新しい活動の“アート県”を皆さまに発信したいと思っております」
同県では、瀬戸内国際芸術祭や島々を巡るアートトラベルなど、さまざまなアートシーンが展開されている。観光協会が作成しているパンフレットの真ん中には、金毘羅宮に展示されている円山応挙の「遊虎図」を掲載。そのほかにもいろいろな作品があり、アートという以上、音楽も非常に盛んだそうだ。
こうしたことをあらためて発信するために、プロジェクトのひとつとしてアートコンペティションを開催するという。
美しい“アート県”副知事の誕生
“アート県”の副知事に任命されたのは、高松市出身の世界的バイオリニストにして作曲家の川井郁子さん。昨年のうどん県プロジェクトでは、うどんを愛する学芸員として参加、うどん県ブームの一躍を担った。
この日は浜田知事より、川井さんへ副知事の辞令と名刺が手渡された。
「川井さんにふさわしい役割を、香川県・うどん県・アート県のために頑張っていただきたい」と浜田知事。
これに対し川井さんは、「このような大役を仰せつかりまして、光栄な気持ちと、身の引き締まるような、はりきる気持ちの両方でいっぱいでございます。東京に参りましてから、かなり長い年月がたちますけれども、故郷の話をしますと必ず第一声はうどんと言われるんです。そのときに心の中で『それだけじゃない』と思いをいつも持っておりました。これからはその気持ちを声を大にして、皆さんにわかっていただけるように頑張って活動してまいりたいと思います」と答えた。
続いて、浜田知事からアートコンペティション開催の趣旨が説明された。同県には、古くから伝わる美術品、あるいは香川漆器といった伝統工芸品、そして現代アートや美術館、建築などのいろいろなアートシーンが存在する。香川県庁も丹下健三が作った有名な作品で、建築系の学生がよく見学に来るという。
「そもそも、瀬戸内海に浮かぶ島々、あるいは香川県の平野の風景そのものがアートだと、すべてがアート県だといってもいいのではないか。今回のコンペティションは、香川の新しい魅力を日本中に、また世界中に発信してほしい。まだ見ぬ才能に、作品に出会いたいという思いで実施いたします」
「うどん県。それだけじゃない香川県」の魅力
コンペティションのテーマは「うどん県。それだけじゃない香川県」の魅力。絵画・イラスト部門、CG・アニメーション部門、ライフデザイン部門(意匠)の3つのカテゴリーで作品を募集する。募集期間は2012年6月9日から8月22日まで。
うどん県大賞には、賞金50万円(副賞にうどんをはじめとする香川のうまいもん10万円分)が贈られる。各賞の発表は9月末を予定しているとのこと。
川井さんは、「香川県は、日本で一番小さな県に、美しさ・楽しさ・おいしさが、きゅうっと詰まって、まるで宝石箱のようです。その人にしかできない表現手段で、香川県の良さを、実際に香川県を感じて表現していただけたらと思います」と語った。
【関連リンク】 |