リクルートが運営するブライダル総研は、2010年4月~2011年3月に結婚をした首都圏・東海・関西の「ゼクシィ」「ゼクシィ インテリア」読者980人を対象に行った「新生活準備調査2011」で、新生活にあたって家電製品を購入した人に、その購買行動について尋ねた。

購入した店舗は「家電量販店」が圧倒的。「ネット通販」が増加傾向

家電製品を購入する際に利用した店舗数を聞いてみたところ、「1店舗」が44.4%、「2店舗」が32.4%、「3店舗」が22.0%で、平均は2.2店舗となった。およそ9割のカップルが「3店舗以内」で家電の買い物をすませている。

家電製品を購入する際に利用した店舗数(家電製品購入者/単一回答)

実際に家電製品を購入した店舗は「家電量販店」で、全体の95.8%を占めた。2番目に多いのが「インターネット通販」。これは時系列で見ると年々増加傾向となっており、今後も増加する可能性が高い。

家電製品を購入した店舗(家電製品購入者/複数回答)

店舗を選んだ理由は「安かったから」。首都圏ではポイント重視の傾向

店舗を選んだ理由、1位「他店より価格が安かったから」が58.0%。続いて2位は「ポイントがたまる(利用できるから)」で56.4%となった。

首都圏では「ポイントがたまる(利用できるから)」が63.9%でもっとも多く、“ポイント重視”"の傾向がうかがえる。

最も利用した店舗で購入した理由(家電製品購入者/複数回答)

一方、東海や関西では、「割引などまとめ買いの際、特典があったから」という理由が首都圏よりも多い。同様の傾向は、家電の買いそろえ方にも影響があり、東海・関西地方では「一度に買いそろえた」人が首都圏よりも多く、また首都圏は「後日買い足しをした」が多くなっている。

家電製品の買い揃え方(家電製品購入者/単一回答)

【関連リンク】

「恋人に求めるもの」女性は男性より多く求める傾向に - ブライダル総研調べ

新婚カップルの生活費は1カ月あたり22.4万円-ブライダル総研調べ

新婚カップルの8組に1組は10歳以上の年の差婚。リクルート・ブライダル総研調べ