医師限定のSNS「MedPeer」を運営するメドピア株式会社は、運営する医師コミュニティサイト「MedPeer」で、医師会員を対象に「救急車を利用する際の金銭負担関するアンケート」を実施。その結果、従来通り金銭負担はなしと答えた医師は約1割、有料・ケースによっては有料と答えた医師は約9割になることがわかった。

同調査は、医師コミュニティサイト「MedPeer」で会員医師を対象に2012年2月24日~3月1日に実施。「ポスティング調査」と呼ばれるオープン回答型のインターネットリサーチによるもので、有効回答数は2,727件だった。

救急車を利用する際の金銭負担について、「入院や緊急の処置をした場合など例外を除き有料が良い」という回答は48%。「すべて有料が良い」は40%で、何かしら患者に金銭的負担を求める医師は約9割だった。

「明らかに軽症、緊急性がない場合、有料とすべき」「軽傷患者や、悪質なリピーターに負担を求める」といった意見があるほか、「一度料金を払ってもらい、本当に必要だった場合には返金する」「例外を設けると、現場が混乱しトラブルのもとになる」というコメントもあった。有料か無料かどうかの判断を行うことは、医師にとっては過大な負担になるようだ。

約9割の医師が救急車有料化がよいと回答

また、「従来通り無料が良い」は9%。「有料にすると、重傷者の救急要請をちゅうちょさせてしまう」「お金で解決できる問題ではなく、モラルの問題なので教育・啓蒙が必要」というコメントが寄せられた。

そのほかの意見としては、「公平に判断するのは難しい。 死ぬかと思って救急車を呼んだものの、到着してみたらそれほどでもないということはよくあること」「収容先の確保は無料で、搬送代は有料という2段階の運用方法もあるのでは」というものがあった。

【関連リンク】

病院のカルテの保管期間はどれくらい?大学病院では「半永久的に保管」

外来患者の待ち時間対策 予約制を導入するも時間通り進まないという悩み - メドピア

まさに「医者の不養生」、自分自身の健康状態に「気になる点がある」5割超