厚生労働省は1日、2010年の都道府県別年齢調整死亡率を発表した。同調査は、1960年より5年ごとに実施しているもので、年齢調整死亡率とは各県の年齢構成を調整して算出した人口10万人あたりの死亡数となる。

それによると、全国の年齢調整死亡率は男性が544.3人、女性が274.9人。1947年以降低下傾向が続いており、前回調査と比べると男性は48.9ポイント、女性は23.7ポイント減少している。

都道府県別にみると、男性で最も死亡率が髙かった都道府県は青森県で662.4人、以下、秋田県が613.5人、岩手県が590.1人と続いた。女性で最も死亡率が高かったのは男性と同様に青森県で304.3人、以下、栃木県の295.7人、和歌山県の294.5人となった。

2010年 都道府県別にみた男性の年齢調整死亡率(出典:厚生労働省Webサイト)

一方、男性で最も死亡率が低い県は長野県で477.3人、以下、滋賀県の496.4人、福井県の499.9人と続いた。女性も同じく長野県が最も低く248.8人、以下、新潟県の254.6人、島根県の254.7人との結果となった。

2010年 都道府県別にみた女性の年齢調整死亡率(出典:厚生労働省Webサイト)

【関連リンク】

賃金格差が拡大、最高の東京都と最下位の青森県で月15万円超の差 - 2011年

習慣的に喫煙している人の割合、2割を下回る - 男性が大幅に減少

「睡眠薬」の"3種類以上"の処方例は6%、薬物依存の可能性など注意 - 厚労省