米国最大手キャリアのVerizon Wirelessが、Googleのモバイルペイメントサービス「Google Wallet」の端末への搭載を拒否したことが話題になっている。Verizon Wirelessは今月12月中にも、GoogleがSamsungと共同開発した「Galaxy Nexus」のLTE対応版を米国内で販売開始するとされているが、Nexusシリーズの目玉機能の1つであるNFCを使った同サービスが、同社ネットワークを介しては当面利用できないことを意味する。

同件についてはWall Street Journalなどが報じている。すでに欧州や日本では販売のスタートしたGalaxy Nexusだが、Googleのお膝元であるはずの米国ではいまだ発売日さえ予告されていない。だが伝えられるところでは、Galaxy NexusのLTEに対応したバージョンが12月中にVerizon Wirelessから提供開始されること、その本体価格は2年契約で299ドルと、iPhoneを含む他の標準的な最新機種の199ドルより高くなっていることがWSJを含む複数の報道で明らかになっている。もともとGalaxy NexusはLTE対応をセールスポイントの1つとしているが、このLTEを米国の広域でサポートするのは現在Verizon Wirelessだけのため、同社との販売パートナーシップが結ばれたものとみられる。だが何らかの理由で発売が遅れており(事実、すでにホリデーシーズン商戦のピークは逃している)、GSM/HSPA+系列のみをサポートしたSIMロックフリー版Galaxy Nexusの米国での発売も行えない状態にあるとみられる。

Google Walletについては、今秋に「Sprintが提供するNexus Sを持つユーザー」という非常に限定的なサービスとしてスタートしており、その理由としてGoogleでは「提供パートナーとして賛同をいただいたのがSprintだった」と説明しており、AT&TやT-Mobile向けに提供されているNexus Sでは同サービスに対応せず、あくまでSprint経由のみでの対応となっている。逆にいえば、その時点でSprint以外のパートナー企業からは採用を見送られた可能性がある。以前のレポートでも紹介したように、Google Walletの責任者の1人であるOsama Bedier氏は「順番としてまずNexus S以外の端末(例えば今回のGalaxy Nexusなど)への対応があり、適時賛同パートナーを増やしてエコシステムを拡大していけるのが望ましい」と語っていた。

WSJによれば、Verizon側がGoogle Wallet採用に難色を示した理由として「通常のアプリとは異なり、Google Walletではセキュアでプロプライエタリなハードウェア(いわゆる"セキュアエレメント")を携帯内に組み込む必要がある。現在もまだこの点についてGoogleと話し合いを行っている」としている。文面だけを受け取るならば、Galaxy Nexusにはセキュアエレメントが埋め込まれており、こうした仕組みを利用したサービスの提供に難色を示しているということになる。セキュアエレメントを直接叩かないNFC通信であれば問題ないが(ICタグの読み込みや対向通信)、Google Walletが想定するカードエミュレーションのような用途では、現時点では認められないということなのだろう。

これは技術的観点からの話なのか、あるいは政治的観点からの話なのかで話が180度変わってくる。もし技術的観点で安全性についてVerizonが難色を示している場合、検証にかかる時間や後のOS修正や運用を経て、採用までの道筋は時間だけの問題となる。またセキュアエレメントの扱いについてBedier氏は「Googleとしては特にこだわっていない」としており、いくらでも相手側の要求に合わせるとの意向を示している。Googleとしては、実装方法よりも「Google Walletを利用できる」端末であることが重要だからだ。

一方で政治的観点での場合、今後存在感を高めると考えられるGoogle Walletに警戒感を示しているとしたら、話は少しややこしくなる。成長が見込まれるモバイルペイメントの分野では多くのベンダーが参入を試みているが、Verizon Wirelessもその1社だ。同社はAT&TとT-Mobileの2社とともにIsis ("アイシス"と読む)という携帯キャリアを中心としたカードプロセッサー連合を構成している。一方で先ほどもGoogle Walletのパートナーとして挙がっていた米携帯大手4社の1つであるSprintはIsisには参加しておらず、ここで両社は対立関係にあることがわかる。SprintはGoogleの提案を難なく受け入れられたとして、対立の状態にあるVerizon Wirelessはその限りではないということだろう。NFCのセキュアエレメントを使ってのICカードサービスは、何もGoogleがベンダーロックインの形で占有するものではないが(日本のおサイフケータイがいい例だろう)、もし後者の理由で政治的意図が含まれている場合、VerizonによるGoogleの提案拒否は「嫌がらせ」に近いものといえるかもしれない。

先ほどのBedier氏の話にあるように、Googleとしてはまず対応端末をNexus S以外に広げること、そして協力キャリアの拡大という2つ段階のステップを踏む必要がある。まず対応端末拡大でユーザー数を増やすのが第一であり、そのうえで難関であるキャリアや地域拡大に対処すべきだからだ。ハードルは米国外のキャリアのほうが高いとみられ、さらに踏み込んだ対策が要求されるだろう。

関連記事

米国でNFC対応自販機が登場、Google Wallet拡大は次のフェイズへ (2011年12月03日)