ソニーは26日、都内でプレス向けに新製品の発表会「ソニーITモバイルミーティング」を行った。会場ではAndroid OS 3.0を搭載するタブレット端末「Sony Tablet」2機種が披露された。
今回、発表されたSony Tabletは、リッチメディアエンタテイメントを提供するストレートタイプの「S1」と、モバイルコミュニケーションエンタテイメントを提供する折り畳みタイプの「S2」(ともにコードネーム)。両機種とも2011年秋以降に順次、全世界で発売開始予定であるという。
同日開催された製品発表会に登壇した業務執行役員SVP兼コンスーマープロダクツ&サービスグループ デピュティプレジデントの鈴木国正氏によれば、S1は家庭内で、様々なネットワークサービスやコンテンツを快適に利用できるように開発された端末だという。重心を片側に寄せた偏重心デザインが特徴的で、これは片側に厚みを持たせることにより片手でも安定して持ち運びやすいように考えられた工夫とのこと。9.4型の大型ディスプレイ(1280×800ドット)を搭載し、カメラはフロントとリアにひとつずつ搭載している。
S2は、持ち運びの快適性が追求された端末。手軽なコミュニケーションツールとして、様々なシーンで利用できる。5.5型のディスプレイ(1024×480ドット)を上下2面に搭載し、ビデオやゲームの利用時などにはディスプレイ部と操作部を完全に分けて使うことができる。また、メールの利用時には上部にメール本文、下部にソフトウェアキーあるいは受信ボックスを表示させることが可能。両画面を使ってひとつのウェブサイトを表示させることもできる。S1と同様、カメラはフロントとリアにひとつずつ搭載している。
ソニー独自のコンテンツサービスとしては、同社のネットワークサービスプラットフォーム「Qriocity」を介して豊富なライブラリーをもつビデオや音楽コンテンツが提供される。また、「PlayStation Suite」により初代プレイステーションの名作タイトルなども楽しめる。さらに、オンラインブックストア「Reader Store」の電子書籍販売サービスとの連携によりコンテンツを手軽にダウンロードすることが可能なので、電子書籍端末としての利用も考えられる。
そのほか、様々なAV機器との連携により家庭内の機器を一元的にコントロールすることも可能。S1では赤外線機能により、液晶テレビ「ブラビア」をはじめとするテレビやその他の機器のリモコンとして利用できる。また、両機種ともDLNAで接続することによりタブレットに保存している写真や動画などをテレビに出力したり、音楽をワイヤレススピーカーに出力して楽しむことが可能だ。
ソニーエレクトロニクスの高柳太一氏からはS1、S2が搭載する独自の技術「Swift & Smooth Performance」について説明があった。ひとつはswift web access technologyで、これはWi-FiやWANなど無線環境でのWeb閲覧時に用いられるテクノロジー。回線の速度が不安定、あるいは低速なときでも、より速くウェブサイトのページを表示させることができる。同社ではユーザーがタブ機を扱う時間の多くはWeb閲覧に費やされるとの分析から、ウェブブラウジングの快適性に徹底的にこだわったという。Adobe社との協業により、フラッシュベースのオンラインビデオやインタラクティブなアプリケーションも気軽に楽しめるようになっている。ふたつめは、Quick & Smooth Touch Panel。これはソニーが独自に開発した、指に吸い付くような滑らかなタッチパネル操作を可能にした技術。ウェブページスクロール、キーボード操作、ゲーム操作などで追従性のよい操作性を可能にしている。
会場にはゲストとして、グーグル社のモバイル担当 上級副社長のアンディ・ルービン氏が招かれた。同氏は父親が始めた貿易会社がソニーと取引していた関係で、子供の頃から「ウォークマン」をはじめとする数多くのソニー製品のサンプルに、誰よりも早く触ることができたという。「父は、息子を利用してユーザーサーベイをしていたんだと思う」と話し、親子2代にわたるソニーとの縁を「一巡した気分」という言葉で表現した。
このエピソードは鈴木氏も今日、初めて聞いたという。「タブ機が発売されたら最初のオーナーになりたい」と述べたルービン氏に対し、鈴木氏は「この製品も、喜んでサンプルを差し上げますよ」と笑顔で応じていた。