NTTドコモブース

世界最大級のモバイル関連見本市「Mobile World Congress 2011」で、NTTドコモは現在開発中の新技術などの展示を行っている。ドコモは、2012年末をめどに、従来のおサイフケータイで使われているFeliCaに対して、上位規格のNFCをサポートすることを明らかにしており、その説明などが行われていた。

SIMカードを挿してNFCに対応

日本国内では、近接通信のFeliCaチップを使ったおサイフケータイサービスが普及しているが、FeliCaと同種の規格Mifareの上位に位置づける形で、国際規格として制定されたのがNFCだ。ただ、NFCにはFeliCaやMifareなどの複数のタイプがあり、相互に互換性はない。日本と一部アジアの国で採用されているFeliCaと、一般的にNFCと呼ばれる通信規格には互換性がなく、例えばNFCに対応したGoogleのスマートフォン「Nexus S」は、日本のおサイフケータイリーダー/ライターにかざしても利用できない。NFCは、今後海外での拡大が期待されており、国際的に広く利用されるようになることが予想されている。

中央のカードは、日本のFeliCa内蔵カード(上)と韓国のNFC内蔵カード。左は日本のFeliCa内蔵スマートフォン、右は韓国のNFC内蔵フィーチャーフォン

そうした中、ドコモではFeliCaとNFCの両方をサポートすることで、国内ではFeliCa、海外ではNFCと使い分けられる端末の開発を目指していく。現在のおサイフケータイでは、FeliCa RFチップとFeliCa本体のチップがあるが、第1段階としてFeliCa RFチップの代わりにNFCチップを搭載してFeliCaチップと情報をやりとりする。さらにNFCチップは、SIMカードに内蔵したNFCに対応したアプレットとSWPを経由して情報を送受信する。このSWPは標準規格化されたプロトコルで、これによってSIMカードを挿入すれば通常のおサイフケータイがNFC対応端末になる仕組みだ。SIMカードに内蔵するアプレットによって、クーポンや電子マネーの支払いなどのサービスに対応できる。

韓国の電子マネーサービス。中段にあるのがT Money

NFC対応のNexus S。今後こうした海外端末でも、SIMカードを入れればおサイフケータイに早変わりする日が来そうだ

まずはこれを2011年12年末までに実現するために、韓国KT Telecomと提携。同社が韓国で展開している電子マネーサービスT Moneyとの相互利用を可能にする。ハードウェアの変更が必要なため、既存のおサイフケータイでSIMを入れ替えてもNFCには対応できないというが、SIMカードによるNFC対応をまず実現する。

ブースの説明員によれば、日本のおサイフケータイは、特にSuicaなどのサービスで要求が厳しく、現在のSIMカードの性能ではそれを満たせないという。今後、SIMカード自体の性能向上を図り、第2段階としてFeliCaチップもSIMカードに内蔵させる方向で検討している。こうすることで、NFC対応の海外端末でも、SIMカードを挿せば国内のおサイフケータイとして利用できるようになるため、海外端末の国内展開がさらに加速する可能性がある。なお、基本的にターゲットはAndroid端末のようだ。

第2段階としては国際展開も検討。ドコモはすでにおサイフケータイで7年間のキャリアがあり、サービスモデルやシステムなどのノウハウを海外にも展開していきたい考えだ。FeliCaである必要はなく、NFCによるおサイフケータイのようなサービスの展開がサポートできるとしている。

NFCでは、Nexus SやGalaxy S IIといったNFC対応端末の登場に加え、すでにシールを携帯電話に貼ってNFC対応させるなど、広がりを見せ始めている。国内端末がNFCに対応することで、そうした海外の製品も国内利用が可能になってくることになる。また、逆にドコモのクレジットサービス「iD」に対して、海外に行くときだけ一時的にNFC版のアプレットを提供することで、海外でもiDを使えるようにするといったアイデアも考えられ、国内サービスの海外展開にも寄与しそうだ。ただ、もちろんレジなどのリーダー/ライター側のNFC対応も必要で、ドコモでは、今回のロードマップを早期に発表することで、リーダー/ライターのNFC対応を促していきたい考え。