電子書籍ビジネスを巡って業界各社が活発な動きを見せる中、NTTドコモと大日本印刷(DNP)が4日、今秋にも携帯端末向けの電子書籍サービスを開始することを発表した。コンテンツ収集からリアル/電子書店での販売までを一貫化、新たな端末の投入も予定している。

NTTドコモと大日本印刷が共同で「電子書店」を立ち上げる。写真左より、辻村清行 NTTドコモ代表取締役副社長、高波光一 大日本印刷代表取締役副社長

NTTドコモとDNPが電子書籍ビジネスで協業する。共同事業会社によるオンライン書店を通じて電子コンテンツを販売、さらにDNPグループ傘下の各書店(丸善/ジュンク堂/文教堂/bk1)とも連携したハイブリッド型書店として展開していく。まずは出版物の電子化から販売、書店運営までを一貫化する"電子出版プラットフォーム"を構築。NTTドコモの利用者5,600万人を顧客基盤とし、同社が持つインフラ網や課金/決済システムを利用、出版物の電子化ではDNPがノウハウを提供する。電子書籍フォーマットや使用端末は限定されず、コンテンツ提供者はオープンに募っていく。

NTTドコモとDNP、両社の強みを持ち寄りサービスを展開する。ハイブリッド型書店の連携内容については、リアル/オンライン書店での購入書籍やポイントの一括管理、プリントオンデマンドなどを検討しているという

サービス開始時期は2010年10月末から11月を予定。電子書籍/コミック/雑誌/新聞など約10万点を揃える。当初はスマートフォンが対象となり、2010年度末または来年4月をめどにiモード端末にも対応する予定だ。また、NTTドコモからはタブレット端末や専用端末も投入され、秋冬モデルのうち1機種は電子書籍専用端末になる。

両社の電子書籍事業のキーワードは「リアル×電子」「オープン×マルチ」。NTTドコモ代表取締役副社長 辻村清行氏は、これからの出版物は「(消費者が)ニーズに合うフォーマットを選択する時代」と説明。電子版か紙版か、購入店舗はリアル書店かオンライン書店か、どの端末で読むのか──いずれにも対応できるサービスを提供していくと述べた。将来的には海外配信のほか、iPadやau端末などNTTドコモ端末以外からの利用も視野に入れる。新たに設立される共同事業会社の出資比率や他社参加の有無などは未定。