「Windows 7大百科」が待望の書籍化!!著者阿久津良和氏による560ページにおよぶWindows 7の大百科。著者: 阿久津良和 A5判560ページ 定価2,079円http://www.amazon.co.jp/dp/4839935513/(Amazon.co.jp)

本稿は「レッツ! Windows 7」と題して、Windows 7の便利な機能を中心に、初心者が判断に悩む設定や、気付きにくい場所に設けられた設定を解説していきます。Windows 7から初めてコンピュータに触る方はもちろん、Windows XP/Vistaからアップグレードした方も是非ご覧ください。また、読者からの質問をお待ちしておりますので、本稿末尾にあるリンクから投稿をお願い致します。今回はWindows 7の標準機能である「トラブルシューティング」各ツールの概観、使うとやめられないWindows 7のスケジュールタスクのテクニックをご紹介します。






レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(1)
レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(2)
レッツ! Windows 7 - デスクトップ編(3)
レッツ! Windows 7 - 電源管理編(1)
レッツ! Windows 7 - 電源管理編(2)
レッツ! Windows 7 - 電源管理編(3)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(1)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(2)
レッツ! Windows 7 - Windows Update編(1)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(3)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(4)
レッツ! Windows 7 - デバイス編(1)
レッツ! Windows 7 - ホームグループ編(1)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(5)
レッツ! Windows 7 - Windows XP Mode編(1)
レッツ! Windows 7 - Windows XP Mode編(2)
レッツ! Windows 7 - Windows XP Mode編(3)
レッツ! Windows 7 - Windows Media Player 12編(1)
レッツ! Windows 7 - Windows Media Player 12編(2)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(6)
レッツ! Windows 7 - ユーザーインタフェース編(7)
レッツ! Windows 7 - システムメンテナンス編(1)
レッツ! Windows 7 - トラブルシューティング編(3)
レッツ! Windows 7 - リモートデスクトップ編(1)
レッツ! Windows 7 - リモートデスクトップ編(2)
レッツ! Windows 7 - リモートデスクトップ編(3)
レッツ! Windows 7 - バックアップ・復元編(1)
レッツ! Windows 7 - バックアップ・復元編(2)
レッツ! Windows 7 - Windows XP Mode編(4)
レッツ! Windows 7 - システムメンテナンス編(2)
レッツ! Windows 7 - システムメンテナンス編(3)

まずは前回、「Microsoft Fix it Center」に関して色々と検証してみましたが、その続きとして、Windows 7の標準機能である「トラブルシューティング」各ツールと、Microsoft Fix it Centerの解決ソリューションのチェック項目を調べてみました。まずは図01をご覧ください(図01)。

図1 Windows 7の標準機能である「トラブルシューティング」各ツールと、Microsoft Fix it Centerの解決ソリューションのチェック項目

1列目がトラブルシューティングツール。2列目が主なチェック項目。3列目がMicrosoft Fix it Centerの同等となる機能項目です。それぞれ実行結果として列挙される問題を確認し、各ツールの項目をまとめました。なお、「DirectAccessを使用した職場への接続」「テレビチューナーのセットアップ」に関しては検証機材が用意できなかったため、本来のチェック項目は掲載していません。ご了承ください。

さて、各内容はご覧のとおりほぼ一緒ですが、「Aero」に関しては、トラブルシューティングツールの方が多くの項目をチェックしています。これはMicrosoft Fix it Centerが、Windows 7だけでなく、複数のWindows OSを対象にしているからでしょう。確認したところによると、どちらのパッケージバージョンも1.0のため、機能的にはチェック可能ながらも、前述のような理由で抑制しているのだと思われます。

その一方で、Microsoft Fix it Center独自のツールとして用意されているのが、「Internet ExplorerまたはWindowsプログラムでビデオがフリーズまたはクラッシュする」。Windows 7上に導入可能な各音声・動画用コーデックの状態をチェックし、コンフリクト(衝突)や、ほかの機能に悪影響を与えているコーデックを無効にするというもの。

コーデックの多様化は致し方ないとしても、優先順位の変更機能はいい加減標準機能として欲しいところ。Windows XP時代は「DirectShow Filter Tool」がその機能を担っていましたが、Windows 7では「Win7DSFilterTweaker」を用いることで対応可能です。なお、同ツールで行なった設定は、Windows Media PlayerなどDirectShow技術を用いたメディアプレーヤーのみ反映されますが、64ビット版Windows 7では操作できるコーデックは制限されてしまうため、残念ながら万能とまではいきません(図02)。

図02 「Win7DSFilterTweaker」を使用すれば、Windows 7のDirectShowデコーダとして登録されたコーデックの選択が可能です

このようにトラブルシューティングツールも、Microsoft Fix it Centerも便利な機能を備えていますが、機能面でかぶるところが多いため、強力にお勧めするツールとは言えません。しかし、各コンピュータの状態を管理するMicrosoft Fix it Center Onlineの存在は大きく、コンピュータの操作に不慣れな初心者には有益な機能です。ベータ版ですが、ご興味をお持ちの方は是非お試しください。