こんにちは。一日3時間をニコニコ動画に費やすダメ社会人、山田井ユウキです。
今日もさっそく最近流行の動画や埋もれている良動画を独断と偏見で皆さんに紹介していこうと思います。選ぶ基準はただ一つ、僕の趣味です!
「勝手に『ニコニコ動画』案内」のバックナンバーはこちら
さて、早いもので本連載もいつの間にか50回(!)を超え、そろそろ僕も過去にどんな動画を紹介したか忘れつつあります。だから、というわけじゃありませんが、そろそろ過去に紹介した動画を別の切り口で再度取り上げるということも。けっして物忘れ……というわけじゃないので、どうかご了承ください!
……ということで今回取り上げるテーマは、「ゲーム音楽アレンジ」。
いまや立派に1ジャンルとしての地位を確立したゲーム音楽ですが、ニコニコ動画でもファンによるゲーム音楽のアレンジ作品が多数投稿されるなど、盛り上がりを見せているようですよ。
ゲームとしてはもちろん、BGMも高い人気を誇る15年前の名作RPG「クロノトリガー」。そのサウンドをトランス&テクノ風にアレンジした作品で、動画内で見ることのできる美麗なイラスト(こちらは別の作者による)にも注目したいところです。クラブでこれが流れたら、きっと僕はテンションが振り切れてしまうだろうなあ。
同じくトランス風にアレンジされたゲーム音楽の動画ですが、こちらはファミコン時代のいわゆる"クソゲー"で使用されているBGMを27作品分ノンストップでつないだという力作。じっくり見てコメントするもよし、「作業用BGM」として流しっぱなしにするもよし、何はともあれファミコン世代の方には自信を持ってオススメできる動画です。
クソゲーといえば忘れてはいけないのが、もはや伝説と化した「デスクリムゾン」。何がどう伝説なのかは各自で調べていただくとして──せっかくだから俺はこの再生ボタンを押すぜ!
ハイ、続いては趣向を変えて……。
コアなファンも多い「サガフロンティア」レッド編テーマソング「戦え! アルカイザー」のボーカルアレンジ作品をお届けします。この80年代のヒーロー番組のようなダサかっこいいノリがたまらない!
なお、このアレンジはニコニコ動画内で人気が高く、他にも多数の「歌ってみた」動画が投稿されています。
こちらはニコニコ動画で活躍する歌い手9人による合唱動画。先ほどとはまたひと味違う熱気をお楽しみください。
ニコニコ動画ではMIDIを使ったゲーム音楽アレンジ作品も多いのですが、中でもまさに「発想の勝利」と言えるのがこちらの「MIDIアニメ」動画。スーパーマリオシリーズの軽快なBGMをMIDIで奏でるだけでなく、なんと"音階を可視化することで一つの映像作品としても成立させてしまう"というものすごいことをサラッとやってのけています。言葉で説明すると難しいのですが、ご覧いただければ何がどうすごいのかは一発でおわかりいただけるはず。
このジャンルについてはまた機会を改めてご紹介したいところです。
ゲーム音楽ならではのアレンジ作品といえるのが、「ファミコン風」というジャンルです。これは昔に比べて音が豪華になった最近のゲーム音楽を、あえて音数の少ないファミコン音源で再現するという試みで、懐かしのピコピコサウンドを愛する僕のようなオッサンゲーマーには感涙モノ。ここで紹介した二つの動画は、いずれもゲーム画面までそれっぽく作ってあり、原作とファミコンへの愛が伝わってきます。
ちょっと変わった面白動画もご紹介しておきましょう。これはゲーム音楽をアレンジするのではなく、ぜんぜん関係のない音楽を"ゲーム風にアレンジする"という面白い発想の動画。誰もが知っている「水戸黄門」のテーマソングが、色々なゲーム風にアレンジされていて、これはこれでかっこいいかも!?
最後にご紹介する動画はゲーム音楽アレンジというわけではないのですが(あえて言うなら"自分アレンジ"か)、やはりこれを取り上げないわけにはいかないでしょう。2007年に投稿され、そのあまりにも斬新なコンセプトでニコニコ動画ユーザーに衝撃を与えた作品です。
――以上、ファンの愛がつまったゲーム音楽アレンジ動画の数々、いかがだったでしょうか。ニコニコ動画にはまだまだたくさんのアレンジ作品が投稿されていますので、皆さんも好きなゲームのタイトルでぜひ検索してみてください。思わぬ掘り出し物に出会えるかもしれませんよ。
勝手エヴァンジェリスト・山田井ユウキ
1980年生まれ。レビューサイト「カフェオレ・ライター」で、映画、漫画、ゲームなどを独自視点からレビューする他、「builder by ZDNet Japan」「ハリウッドチャンネル」など各種媒体で記事を連載中。どんなに忙しくても一日数時間ニコニコ動画に費やすという、社会人としてあるまじき生活を謳歌中。好きな動画ジャンルはゲーム実況、ボカロ、他エンタメ系全般。
(タイトルイラスト:3P3P) ※本コラムで紹介している動画は、作者やサイトなどの都合により削除されることもあります。あらかじめご了承ください。