四輪の世界ではすでにハイブリッドが当たり前。純粋な電気自動車もぼちぼち登場しようかという時代になってきた。後ればせながら、二輪にも電気で動くモデルが登場し始めた。今回のショーで出品された「KTM Freeride」と「ベクトリックス」、「ピアジオ MP3 Hybrid」を報告しよう。

ホワイトハウスの「ベクトリックス」ブース

わずか90kgに収まった電動スポーツバイク

KTMブースのステージで目にしたのは、まるで自転車のような細身のバイクだった。これが「Freeride」という電動バイクのコンセプトモデルである。東京モーターサイクルショーが世界初公開の場に選ばれたのは、ハイブリッド車が増えている市場性かもしれない。KTMは、Freerideを「ゼロエミッション・モーターサイクル」と呼ぶ。電動なのだからもちろん排ガスは出ないが、KTMはエコ性能以上に、これが楽しいバイクになるように苦心したという。

BMXのトリックのような楽しみ方を想定した「Freeride SM」とオフロード走行を想定した「Freeride Enduro」の2台が用意されたが、スペックが公開されたのはEnduroのみ。動力はモーターによるもので、有効出力は7.4kW(10PS)、ピーク出力は22kW(30PS)、トルクは43Nmを得ている。出力は125~250ccクラスだが、トルクは500ccクラスのガソリンエンジンに匹敵する。それでいてバッテリーを含めた車両重量は90kgに収まっている。充電時間が1.5時間と短めなのを見ると、バッテリー容量はそれほど多くないようだ。SMの重さは100kg未満とのこと。

車体構成は一般的なバイクに近い。インホイールモーターではなく、通常のエンジン位置にモーターを置き、後輪をチェーンで駆動する。バッテリーはシート下に収める。前後サスペンションはもちろんホワイトパワー製だ。Freeride Enduroのフロントサスペンションは一般的なものだが、Freeride SMは下のブラケットのみで支えるタイプ。これはハンドルを360°回転させるようなトリックプレイを可能にするため。ブレーキホースやワイヤー類もセンター通しとしている。ホイールはSMが17インチワイドラジアル、Enduroが21インチのエンデューロタイヤを装着する。

このバイクが本当に発売されるかはわからない。しかしこれが登場すれば、バイクはまたひとつおもしろくなるはずだ。

KTMのステージに置かれた2台の「Freeride」

「Freeride SM」。ボディに描かれた文字は、BMXのトリック名だとのこと

「Freeride Enduro」。こちらは見慣れたエンデューロモデルのスタイル

自転車のようなSMのハンドルまわり。リヤブレーキもハンドルレバーで操作する

フロントサスペンションは下部のブラケットのみで支える。小型のヘッドライトを装備

KTMのブース

米国のエレクトリックスクーターが日本上陸

ホワイトハウスがアメリカンモーターサイクル「インディアン」の輸入販売を行なうことになったが、同時にアメリカ製の電動スクーター「ビクトリックス(VICTRIX)の輸入販売も行なうことを発表した。

公開された「ビクトリックス VX-1」は、すでに米国や欧州で発売されている大型電動スクーター。連続最大出力3.8kW(5PS)、ピーク最大出力21kw(28PS)、連続最大トルク22Nm、ピーク最大トルク66Nmを発揮するDCブラシレスモーターと、容量3.7kWhのニッケル水素電池を搭載する。インホイールモーターを採用し、遊星ギヤを介してリアホイールを駆動する。減速時には電力の回生も行なわれる。車両重量は232kgと少々重い。

航続距離は48km/h定地走行で約88km、80km/h定速走行で約56kmと、走り方によって差が出る。充電時間は200Vで約2.5時間、100Vで約5時間(いずれも80%充電)。加速性能は0-50km/hが3.6秒、0-80km/hが6.8秒だから、実用上十分な性能だろう。最高速は100km/h。またバッテリー寿命は10年間/80,000kmだから、これも十分なところ。最大のネックは、130万円という車両価格だろうか。

ビクトリックスの発表会の様子。右はホワイトハウスの木村文夫社長

ビクトリックスVX-1。ホイールは前14インチ、後12インチの異径サイズ

1灯式のヘッドライト。ごく普通にウインカーも装備する

ハンドルまわり。ここも一般的なスクーターと変わらない

充電は200V、100VのどちらでもOK。ケーブルは本体に付属し、普段はシート下に収納しておく

シート下の収納ボックスに電源の取り入れ口がある

ピアジオの3輪スクーターにハイブリッド

ピアジオ(PIAGGIO)の「MP3」はユニークな3輪スクーター。徐々に街で見かける数も増えてきた。前2輪・後1輪という構成で、前輪は平行四辺形のように上下し、普通のスクーターと同じようにバンクする。このMP3のハイブリッドモデルがモーターサイクルショーに登場した。まだ発売次期や価格は未定だが、「年内には発売したい。価格は115万円から120万円程度になりそう」とのこと。

このMP3ハイブリッドは、125ccのガソリンエンジンと2.6kW/15Nmのモーターを搭載する。システムはクルマのハイブリッド車とほとんど同じで、スタンディングスタートではエンジンとモーターの両動力が使われ、減速時にはバッテリーに充電が行なわれる(回生)。電気のみでの走行も可能(最長20km)。ユニークなのはリバースモードだ。モーターを利用し、後進も可能だという。駐車の時に便利そうだ。車重は251kgと重めなのでありがたい。ちなみにMP3ハイブリッドは、エンジンは125ccだがモーターを動力として使用するために、登録は軽二輪(250ccクラス)の扱いになるという。

また、ヤマハブースには電動バイクの「EC-03」が出品されていた。昨年の東京モーターショーに出品されたものと同じで、以前発売されていた「Passol」の後継モデルだと考えられる。

ピアジオやベスパのブース(成川商会)

「MP3ハイブリッド」。外観はほかのMP3とほとんど変わらない

平行四辺形に動くサスペンションのデモンストレーション

右のメーターはバッテリー計と燃料計

トランクにはヘルメットが収まる

ヤマハブースの「EC-03」。手軽な電動スクーター