パナソニックは19日、「ブルーレイディーガ」の新モデル「DMR-BW880」「DMR-BW780」「DMR-BW680」「DMR-BW580」を発表した。発売日は2月15日で、価格はオープン。市場価格はDMR-BW880が16万円前後、DMR-BW780が14万円前後、DMR-BW680が12万円前後、DMR-BR580が10万円前後と予想される。
DMR-BW880は1TB、DMR-BW780は750GB、DMR-BW680とDMR-BR580は500GBのHDDを内蔵する。DMR-BR580のみがデジタルシングルチューナーモデルで、他のモデルはデジタルダブルチューナーを搭載する。
新モデルの最大の特徴となっているのが、2番組同時に、最大10倍のフルハイビジョン長時間録画を実現した点(シングルチューナーのDMR-BR580を除く)。これは、映像の動きに応じた圧縮の精度を向上させた、第4世代の「新アドバンスドAVCエンコーダー」によるもの。500GBのHDDを搭載するDMR-BW680でも、内蔵のHDDに最大で450時間のフルハイビジョン録画が可能になる。片面1層のBDメディアには、最大21時間40分、同じく片面1層のDVDメディアには、最大で約4時間分のフルハイビジョン映像の記録が可能だ。2番組同時録画を行った際でも両方の番組にオートでチャプターを打つ「Wオートチャプター」機能も搭載。CMのスキップなどを簡単に行うことができる。
記録が可能な光学メディアは、2倍速までのBD-RE(Ver.1.0には非対応)、6倍速までのBD-R、5倍速までのDVD-RAM(Ver.2.0~2.2)、16倍速までのDVD-R(Ver.2.0~2.1)、8倍速までのDVD-R DL(Ver.3.0)、6倍速までのDVD-RW(Ver.1.1~1.2)。DVD+R/RWには対応しない。また、シェル付きのDVD-RAMは、中身を取り出して使用する必要がある。
また、新機能「お部屋ジャンプリンク」の採用も大きなポイントだ(DMR-BR580は非対応)。お部屋ジャンプリンクは、DLNAを拡張したもの。ディーガとビエラを組み合わせた場合、ビエラのリモコンで、ディーガを操作することが可能だが、お部屋ジャンプリンクでは、DLNAの機能に、このユーザーインタフェースをプラスしたものとなっている。お部屋ジャンプリンクに対応するビエラ(Z1/V1/PZR900)やプレーヤー(DMP-BV100/DMP-BD60)側からは、ネットワーク越しのディーガ、ディーガのユーザーインタフェースで操作することが可能になる。もちろん、DLNAの規格には準拠しているため、他のDTCP-IPに対応したネットワークメディアプレーヤーなどのクライアントから、ディーガに録画された番組などを再生させることも可能だが、その際はディーガのユーザーインタフェースではなく、プレーヤー側のユーザーインタフェースが使用されることになる。なお、同時に配信できるストリームは1本まで。2台以上のクライアントに同時にストリームを流すことはできない。
本体の奥行きも減少。従来機DMR-BW970/870/770では249mmだった本体の奥行きは、199mmとなり、ついに20cmを切った。
出力端子は、DMR-BW880/780/680が、1080/24pにまで対応したHDMI端子に、D端子、S端子、映像端子、アナログとデジタルの音声端子を、それぞれ1系統装備する(DMR-BW880は同軸と光、DMR-BW780/680は光のみ)。DMR-BR580のHDMIは1080iまでの対応となる。DMR-BW880/780/680には、TS入出力とDV入力用のi.LINK(DMR-BW880は1系統2端子、DMR-BW780/680は1系統1端子)も装備される。そのほかに、SDメモリーカードスロットを1基、USBポートを、DMR-BW880はフロントとリアに1基ずつ、DMR-BW780/680はフロントに1基装備する。全機種とも10BASE-T/100BASE-TXに対応したネットワーク端子を装備している。さらに、DMR-BW880には、オプションとして、USB接続タイプの無線LANアダプター「DY-WL10」(2月15日発売予定:価格はオープンで、市場価格は1万円前後)が用意されている。DY-WL10は、バッファローの提唱するAOSSとWPSに対応しており、同社のアクセスポイントが導入されている環境では、簡単にセットアップを行うことが可能だ。