米国で開催中のInternational CES 2010のソニーブースでは、3D対応テレビのBRAVIAを始め、新製品がめじろ押しで、多くの来場者を集めていた。
開幕前日の6日に発表された3D対応BRAVIAは、「BRAVIA LX900/HX900/HX800シリーズ」の3種類。ブースの中央には3Dゲームを含む3Dコンテンツを流し、3D対応BRAVIAをアピールしていた。
LX900は、60、52、46、40インチの4種類が用意され、Monolithicデザインと呼ばれる新しいデザインを採用。Motionflow PRO 240Hzにより高速に動く映像も滑らかに表現できる。搭載されているBRAVIA Engine 3は、ノイズを減少し、より高画質を実現しているという。
無線LAN機能を内蔵し、NetflixやAmazon Video on Demand、YouTubeなど、25の動画配信サイトからの映像を視聴できる。ウィジェット機能も備え、ニュースや天気、Twitter、Flickrの写真などを手軽に呼び出し、閲覧できる。USBやDLNA経由で家庭内の動画や写真、音楽を楽しむことも可能。
新たに顔検出機能を備えたIntelligent Presence Sensorを搭載。テレビの前から人がいなくなるとバックライトを暗くし、さらにしばらく人が戻ってこないとテレビの電源をオフにする。また、人の視聴位置も認識し、最適な映像や音声バランスなどで表示し、小さい子供の目に悪いような近い距離での視聴時には警告を出すという。
HX900は、3Dテレビに対応し、Monolithicデザインを採用するが、3Dを観るために必要なトランスミッターとアクティブシャッター式のメガネが付属しない。3Dが必要かどうかは分からないが、高機能テレビが欲しいというユーザーに適した機種だ。
52、46型が用意され、Motionflow PRO 240Hz、別売のUSB無線LANアダプターによる無線LAN機能、動画配信サイトからの映像視聴やウィジェット、BRAVIA Engine 3の搭載などは上位機種と同等の機能を備えている。
HX800は、同様に3D用のトランスミッターとメガネが別売となっており、55型、46型、40型を用意。Motionflow PRO 240Hz、環境センサー、USB無線LANアダプター対応、動画配信サイトやウィジェット対応、BRAVIA Engine 3搭載などの機能を備えている。
3D非対応のモデルとしては、NX800、NX700、EX700、EX600、EX500、EX40B、EX400、EX308、BX300の各シリーズを投入する。3D対応テレビは夏、それ以外は2月から順次発売する予定だ。フルHD対応モデルでは、例えば32インチのEX400が600ドルなど、低価格の製品も用意されている。
3D対応テレビとの組み合わせでアピールされていたのが3D対応BDプレイヤーとホームシアターシステム。BDプレイヤーは3種類あり、動画配信サイトの動画視聴やBru-rayの3D映像の再生が可能。iPhone/iPod touch対応のドッグコネクタも装備し、アプリをiPhoneにダウンロードしてリモコンとして使ったり、BDビデオの情報をオンラインで取得するといったことが可能。
3D対応BDプレイヤー「BDP-S770」は今夏の発売で、無線LAN機能、DLNA対応などの機能を備える。
3D対応のホームシアターシステム「BDV-HZ970W」は、USB無線LANアダプターを使って5.1chのサラウンドを無線で再生でき、DLNA対応端末の映像や音楽の再生、ネットの動画再生などに対応する。
それ以外にも、デジタルカメラやビデオカメラなど、発表されたばかりの新製品が並んでおり、CES会場内でも有数の人気ブースとなっていた。
デジタルカメラで注目されていたのはDSC-HX5V。GPSを内蔵し、現在位置を記録できるのに加え、電子コンパスで撮影した向きも記録される。常時GPSの測位を行っているので、撮影時にすぐに現在位置を記録できるそうだ。GPS測位自体はあまり電源に影響は与えないらしい。GPS測位ができない場合は現在位置は記録されない |
DSC-HX5V/TX7向けに新機能として追加されたのがTransfer Jet。高速の近接通信ができる無線規格で、Transfer Jetを内蔵したメモリースティックPRO-HG Duoをカメラに挿入して使う |
対応カメラ同士であれば、カメラを近づけるだけで高速に画像が転送できる。赤外線に比べて送受信範囲は狭いが、より高速 |
10インチWVGAを搭載したデジタルフォトフレーム。USB接続をサポートし、Transfer Jetステーションを接続して画像を取り込める |
これはTransfer Jetのプロトタイプ。携帯電話に内蔵してデータのやりとり |
こちらはキオスク端末。店頭の端末に携帯を近づけて映像をダウンロードするなどといった用途を想定している。携帯の電子マネーを使ってコンテンツを購入することも想定しているそうだ |
その他のデジカメ。こちらは有効1,410万画素CCDや光学7倍ズームなどを搭載したDSC-W370。CCDながら、カメラを振るだけでパノラマ撮影ができるSweep Panorama Modeや720pのHDムービー撮影機能を備える。3月の発売で、価格は230ドル |
コンパクトなボディと回転式レンズを備えたMHS-PM5。270度の範囲でレンズが回転して撮影する。ズームは4倍デジタルズームのみで、手ブレ補正も電子式なのでフルHD時は利用できないが、より手軽に使える。発売はすでに始まっており、価格は170ドル |
こちらはオプションのアダプターを装着したところ。これを装着することで、360度の映像を撮影できる。液晶に写っているのが360度を撮影している様子 |
それを付属ソフト「PMB」で変換することで、360度を撮影した動画として記録できる |