千葉市・幕張メッセにて24日から「東京ゲームショウ2009」が開幕。イベントステージ「iPhoneから見たゲームの未来」が開催された。iPhoneやAndroidなど先進的なモバイル機器について勉強会を行っているGAP(Global Advanced Phone)研究会の林信行氏が、ゲーム機としてのiPhone/iPod touchの魅力的とその実力を解説。カプコン「バイオハザード 4」、コーエー「三國志 TOUCH」、スクエア・エニックス「スライディング・ヒーローズ」「ソングサマナー 歌われぬ戦士の旋律」「国敗れて山河あり」、バンダイナムコゲームス「ACE COMBAT Xi Skies of Incursion(仮)」も紹介された。
"ゲーム機"iPhone/iPod touchの現状
"ゲーム機"としてのiPhone/iPod touch向けに配信されているゲームおよびエンターテインメントは、8月末のアップル発表によると21,178タイトル。携帯ゲーム機PSPの607タイトルや、ニンテンドーDSの3,680タイトルと比較すると、iPhone/iPod touch向けのゲームの多さが分かる。また、App Storeでのアプリケーションタイトル数は約75,000タイトル。つまり、全体タイトルの約3割弱がゲームというほど、とても注目度は高い。それが分かるのがジャンルの豊富さで、例えば他の携帯ゲーム機の場合競馬ゲームならあるが、ラグビーはほとんど存在しない。カーリングや鉛筆を転がすだけというものは、iPhone/iPod touch向けのゲーム以外ではほとんどなく、幅広く、数多くのジャンルに拡がっている。
林氏は、こういった状況を説明する理由の1つ目として、プラットフォームの巨大さを挙げた。iPhoneの全世界での出荷台数は約3,000万台。同等の機能を持つiPod touchは約2,000万台。つまり約5,000万台のマーケットに向けてゲームが配信されることになる。しかも世界80カ国で展開されている。日本では懐かしがられるようなゲームでも、海外では受け入れられるかもしれないとした。また、現在注目されているのが中国のマーケット。発売前にもかかわらず、100万台以上のiPhoneが個人輸入されているとのこと。発売されると、急激に伸びることが予想される。一方日本では200万台を突破。米紙New York Timesでは、第3のコンピュータプラットフォームとして、WindowsとMac OS Xに続き、iPhoneを挙げている。
ゲームが伸びている例として、「iShoot」(Ethan Nicholas氏)が挙げられた。サンマイクロシステムズの社員が土日を使って作ったゲームだが、$2.99(日本では230円)×10,000~30,000ダウンロード/日を記録。5,000万円/月を稼ぎ、まさに現代のゴールドラッシュといえるとした。
iShoot | ||||
---|---|---|---|---|
230円 | 24.0 MB | |||
ゲーム | Ethan Nicholas | |||
iPhone OS 2.0以降(iPhone OS 3.0テスト済み) | iPhone/iPod touch |
iShoot Lite | ||||
---|---|---|---|---|
無料 | 8.3 MB | |||
ゲーム | Ethan Nicholas | |||
iPhone OS 2.0以降(iPhone OS 3.0テスト済み) | iPhone/iPod touch |
日本からは「LightBike Online」(Pankaku)が$2.99(現在セール価格$0.99、日本では115円)だったものの、15,000ダウンロード/日を記録。
LightBike Online | ||||
---|---|---|---|---|
115円(セール価格) | 8.0 MB | |||
ゲーム | Pankaku | |||
iPhone OS 2.2.1以降(iPhone OS 3.0テスト済み) | iPhone/iPod touch |
LightBike Free | ||||
---|---|---|---|---|
無料 | 8.0 MB | |||
ゲーム | Pankaku | |||
iPhone OS 2.2.1以降(iPhone OS 3.0テスト済み) | iPhone/iPod touch |
この他成功した事例では「Super Monkey Ball」(Sega of America)が最初の20日で30万ダウンロードを記録した。価格は現在セール価格で450円。Super Monkey Ballは、ニンテンドーDS版にも同じタイトル「スーパーモンキーボールDS お買い得版」(価格2,625円)があるが、価格が2倍以上する。これはDSがカートリッジメディア販売、iPhoneがダウンロード販売のためで、安さの秘密となっている。今回のゲームショウでも、PSP goやニンテンドーDSiを見れば脱カートリッジの方向性が感じられる。この最初の成功者がiPhone/iPod touchとのことだ。
|
Super Monkey Ballの画面。右下がPSP版で、右上がニンテンドーDS版。左上がスマートフォン版で、左下がiPhone/iPod touch版。iPhone/iPod touch版はPSP版に匹敵する画質で表示 |
Super Monkey Ball | ||||
---|---|---|---|---|
450円(セール価格) | 36.3 MB | |||
ゲーム | Sega of America | |||
iPhone OS 2.0以降 | iPhone/iPod touch |