前回の【「おうちごはん」で節約シリーズ】で、ランチを手作り弁当にすることのメリットについていろいろと紹介しました。お弁当作りは女子はもちろん、男子の間でもプチ流行しています。

■「おうちごはん」で節約シリーズ・バックナンバー

一番のメリットは、何といってもランチ代を節約できること。外食ランチが1日=800円として、1カ月分(20日間で計算)なら1万6,000円の節約効果があります。毎日とはいかないまでも、週3日、お弁当持参にするだけでも、約1万円浮く計算に。混んでいるお店であわただしく済ます昼食にお金をかけるよりも、浮いた1万円で友人とディナーを楽しんだり、デート代に投入したりするほうが、お金の価値を十分堪能できるはず。

手作り弁当のメリットはそれだけではありません。薄味&野菜たっぷりにすれば、身体にも◎。「お金を使わない&ヘルシー」がお弁当の2大メリットです。

市販の冷凍食品+ワン野菜で1品

手作り弁当はメリットいっぱいとわかっていても、出勤の準備でただでさえ忙しい朝に作ることを思うと、敬遠してしまいます。前夜のうちに下ごしらえをしておくのは面倒だし、そうかといって早起きするのは苦手だし……そんな人にオススメなのが市販の冷凍食品。手作り弁当派の人は、すでに活用している人も多いはずです。

今どきの冷凍食品はバラエティ豊富で、レンコンひき肉はさみ揚げやら、おろしぽん酢鶏竜田揚げやら、いろいろありますが、凝った物は値段も相応。手作り弁当で節約効果をあげようと考えている人には、あまりオススメできません。

そこで、お手ごろ価格の冷凍食品+いつも野菜でオリジナルな1品作るというのは、いかがでしょうか? 男子弁当派の人はすでにこうしたレシピをどんどん開発して、さらに節約&小銭貯金をしていますよ。

■鶏のから揚げ+ねぎ=親子丼

作り方
  1. 鶏のから揚げ2個を表示通りに加熱する。
  2. フライパンに、斜め細切りにした長ネギ(緑の部分でOK)7cm分、めんつゆ大さじ1、砂糖小さじ1、水大さじ2を煮立たせ、半分にカットした鶏のから揚げを入れ、溶き卵1個分を回しいれる。フタをして、中火で30秒加熱。
  3. お弁当箱に盛りつけたご飯の上に乗せる。
POINT
鶏のから揚げに味がついているので、味付けは控えめに。卵を半熟に仕上げるのがコツ。

ミニトマト、レタス、きゅうりのベジタブルサラダをつければ、栄養的にも優秀なお弁当になります。甘じょっぱいタレがご飯に染みて、食欲がアップ。
■ミニハンバーグ+ピーマン=ピーマンの肉詰め

作り方
  1. ミニハンバーグ1個を表示通りに過熱する。
  2. ピーマンの中に、半分に切ったミニハンバーグを詰め、油をひかないフライパンで焼く。ピーマンに軽く焦げ目がついたら完成。
POINT
フライパンで焼かずに、アルミホイルの上に乗せ、オーブントースターで加熱してもOK。

ひき肉をこねる手間なしで、ピーマンの肉詰めがパパッとできます。味付けも不要。お好みでケチャップやソースをかけても。
■えびシューマイ+玉ねぎ=なんちゃってえびのオーロラソース

作り方
  1. えびしゅうまい2個を表示通りに加熱する。
  2. 玉ねぎ中1/8個を電子レンジで加熱し、半分にカットしたえびしゅうまい、ケチャップ、マヨネーズと混ぜ合わせる。
POINT
電子レンジの加熱時間の要領がわかってきたら、えびしゅうまいと玉ねぎを同時に加熱してもOK。ただし、電子レンジはわずかな時間の違いで、加熱しすぎになるので、最初は短めの加熱時間から始め、加熱が足りないと思ったら、30秒ずつ増やしていくのが無難。えびがプリッとして美味。マヨネーズとケッチャプとの相性はバッチリです。

野菜1つで超・簡単おかず

お弁当を作っていて困るのが、中途半端なすき間ができてしまったとき。もう1品作るほどでもなし、時間も材料もないし……というときにオススメの1品を紹介します。家にある常備野菜で作れるので重宝します。「あと1品ほしい!」というときに、ぜひトライしてみてください。

■丸ごとピーマン焼き

サラダ油を薄くひいたフライパンでピーマンを、表面に焦げ目がつき、多少しんなりするまで丸ごと焼きます。切ったり、種を取ったりする手間なしなので簡単。塩をかけて、どうぞ。「種ごとピーマンが食べられるの!?」と思いますが、まったく問題ありません。それどころか、ピーマンの種にはカリウムというミネラルが含まれていて、栄養価的にも優秀なのです。ヘタも食べられます。だまされたと思って、1度試してください。

■玉ねぎのパン粉焼き

アルミホイルの上にスライスした玉ねぎを乗せ、マヨネーズを混ぜます。パン粉をかけ、オーブントースターで約5分加熱して出来上がり。玉ねぎのリング揚げ風のお味です。新玉ねぎがおいしい季節にオススメの1品です。

村越克子(むらこしかつこ)

フリーランスライター。学習院大学文学部心理学科卒業。編集会社を経て、フリーに。主婦を読者対象とした生活情報誌を中心に執筆。家計のやりくりに奮闘する全国の主婦を取材し、節約に関する記事を数多く手がける。執筆協力に『綱渡り生活から抜けられない人のための絶対! 貯める方法』永岡書店