病気に関するインタビュー
【がん】
食道がんのリスクはどの程度?
東京慈恵会医科大学の貝瀬満先生に聞く
胃がんの死亡率から比べるとその7分の1という食道がん。さほど多いという印象は受けないが、胃がんの死亡率が減少傾向にあるのとは対照的に、食道がんは増加傾向にあると言われている。そこで、東京慈恵会医科大学病院内視鏡部准教授の貝瀬満先生に、食道がんにならないためのポイント、そして内視鏡検査を受ける上での病院の選び方について話を伺った。
内視鏡から見えた大腸がんの今
2015年までに、日本人のがん罹患率で部門別のトップになると言われている大腸がん。医療技術は日進月歩の発展を続けているにもかかわらず、大腸がん検診の受診率は低いままだ。そこで今回は、大腸と胃の内視鏡専門クリニックを運営する寺井毅院長と、「"BRAVE CIRCLE"大腸がん撲滅キャンペーン」を展開しているオリンパスメディカルシステムズの森嶌治人社長に、大腸がんや内視鏡検査の現状や課題について教えてもらった。
【メンタルヘルス】
「うつ」にならないための処方箋 - 『心医術』著者に聞く
「うつ」がもはや一般的な病気となっている昨今。「私は大丈夫」なんてことは決して言えない。では、どうすれば「うつ」にならない生活を送れるのか? また本当に「うつ」という病気は世の中に増えてしまったのか? 聖隷沼津病院の現役内科医である三井康利先生に話をうかがった。
知っておきたい! 更年期と「うつ」のビミョーな関係
男性更年期障害によるうつ症状は、どうすれば予防できるのか。もし症状が出てきたら、どうすればいいのか。実際の治療はどのように行なわれるのか。最終回は、男性更年期とうつ症状の予防から治療まで、いかにして上手につきあうかを、男性更年期治療に詳しい姫野友美先生に伺った。
【目】
中高年から気をつけたい目の健康(前編)
中高年から気をつけたい目の健康(後編)
井上眼科病院院長の若倉雅登先生に伺う「中高年の目の健康」。加齢とともに誰でも出る目の病気、気づきにくい兆候、症状とその最新治療情報など、あなたも心当たりがきっとあるはず。前半では若者でも気をつけたい目の病気、後半では目の老化とどう付き合えばよいのかについてご紹介していく。
そろそろ目を休めませんか? - "目に優しい"PC作業を学ぶ
毎日パソコンに向かって、長時間のデスク作業。目は疲れるけど休むわけにもいかない。目薬を差して作業続行。そういえば以前より肩こり、頭痛がひどくなった気が……。そんな日常を送っている方に質問したい。同じPC作業でも目の疲れを軽減できる作業の仕方があるのをご存知だろうか、と。今回はVDTインストラクターも率いたナナオのプレス向けセミナー「眼精疲労セミナー」で、"目に優しい"PC作業について伝授していただいた。
レーシック治療の最新事情--「神戸クリニック」に聞く
「レーシック」という視力矯正の方法があることは、近眼の人であれば一度は聞いたことがあるのではないだろうか。だが、眼を手術するとなると、恐怖感の方が先立ち、勇気が出ない人が多いのも事実。そこで、全国5カ所でレーシック専門クリニックを開く「神戸クリニック」の運営を手がけるインターナショナル・メディカル・ビジネス代表取締役社長兼CEOの小谷野宣之氏にレーシック治療の歴史と課題についてうかがった。
【睡眠】
いびきは病気のシグナル? いびきと睡眠障害の関係とは
最近寝つきが悪い、睡眠時間はたくさんとっているのに眠い、眠っていても日中眠気が襲ってくる、妻に「いびきがうるさい!」と迷惑がられる……このような経験はないだろうか? これらは睡眠障害と言われるものと少なからず関係しているという。今回は、いびきから起こしうる病気や睡眠障害への対策について、千葉大学医学部付属病院耳鼻咽喉科科長の岡本 美孝先生に話を伺った。
【歯】
しまったと思ったときはすでに手遅れ! 健康の秘訣は歯にあり
歯の健康は人間にとって基本である「食べる」という行為に直接結びつく。歯をおろそかにしていると、虫歯や歯周病に冒されて大きなダメージを受ける。しかも、一度失われた歯は二度と戻らない。そんな歯の重要性について、写真やイラスト、ビデオ、パソコンなどを駆使して、ビジュアル的に患者に解説し、自ら支援ツールの開発に携わっている新潟市のわしざわ歯科大学前クリニック院長、鷲沢直也先生に話を聞いた。
【NEW!】大人になった今こそ「歯列矯正のススメ」(前編) - 矯正治療の基礎
歯列矯正に興味はあるけど、大人の矯正治療はお金もかかるし、虫歯でもないのに自ら歯医者に行くなんて……と思っている人、意外と多いのではないだろうか。歯並びの弊害や治療方法について、神奈川平塚市のホワイト矯正歯科・山田幸司先生にお話を聞いた。
【NEW!】大人になった今こそ「歯列矯正のススメ」(後編) - 治療体験レポート
歯列矯正は治療には時間がかかる。今回は、実際にどのような過程を経て治療が行われるのか、治療中の生活にどのような影響があるのか、ちょうどこれから歯列矯正を始める著者がレポートする。歯科医選びや治療の流れ、治療費について参考してみてほしい。