Vistaへの移行に合わせて検討したい選択肢の1つがアプリケーションの仮想化だ。

デルのVista Migration ソリューションでは「Microsoft Application Virtualization(App-V)」を利用したアプリケーション展開と管理コストの削減を推奨している。App-Vは、ソフトウェアアシュアランス(SA)契約ユーザーが購入できるサブスクリプションライセンス「Microsoft Desktop Optimization Pack for Software Assurance(MDOP)」に含まれる1つのツールである。アプリケーションが動作するために必要なコンポーネントを含めてパッケージング(仮想化)し、クライアントPCへストリーミング配信するという仕組みだ。配信されたアプリケーションは「SystemGuard」と呼ばれる仮想ランタイム環境で実行されるため、ローカルにアプリケーションをインストールされることはない。ユーザーはデスクトップのアイコンをクリックするだけで即時にアプリケーションを利用できる。また、ターミナルサービスのようにサーバー上のリソースを利用するのではなく、App-Vのサーバーから配信された仮想アプリケーションは完全にローカルにキャッシュされた上で実行されるので、ネットワークがオフラインでもアプリケーションの利用が可能なのだ。

「アプリケーションの仮想化技術を利用すれば、OSのシステムファイル(レジストリやDLL、.iniファイルなど)に修正を加えることなくアプリケーションを利用できます。もちろん、インストール作業も不要ですから、Vistaへの移行に伴うアプリケーションの展開や互換性テストに掛かる管理者負担を大幅に削減できます。また、Active Directoryのグループ単位で仮想アプリケーションの利用制限を柔軟に設定することも可能ですし、仮想アプリケーションの利用率確認やライセンスの一元管理も可能なので、展開後の運用コストも削減できます。ただし、すべてのアプリケーションが仮想化できるとは限りません。例えばアンチウィルスソフトウェアやPCの固有情報を元にライセンス認証を行うソフトウェア、OSの一部として機能するようなアプリケーション(IEやIMEなど)は仮想化できない可能性が高いので注意が必要です。」と金野氏は語る。

「エンドユーザーもIT管理者も、どのOSを使うかという選択は本来大きな課題にしたい訳ではないと思います。サポートされる環境で企業に必要なアプリケーションをどれだけ迅速、且つ柔軟に展開し、生産性を落とさずに利用できるかということが重要なポイントとなります。アプリケーションを仮想化するメリットは、アプリケーションをクライアントPCやOSに固定化されることを防ぎ、ユーザー管理と同様にアプリケーションを集中管理することで、柔軟で強力な展開と運用が実現できるところにあります」(金野氏)。

Microsoft Application Virtualizationによるアプリケーションの仮想化